The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

最安!1GB500円から使える「おかわりSIM」が登場――DMM mobileの値下げはあるか

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/06/24 17:33
アフィリエイト広告を使用しています
最安!1GB500円から使える「おかわりSIM」が登場――DMM mobileの値下げはあるか

格安スマホと格安SIMを提供する日本通信が新たに「おかわりSIM」を6月10日(水)に発売することを発表しました。

5段階制の格安SIM「おかわりSIM」が日本通信から登場

日本通信が発表した「おかわりSIM」は、1GBのデータ通信量を月額500円で利用でき、通信量が1GB増えるごとに料金が250円高くなる段階制の格安SIMです。

上限は5GBで月額は1,500円。データ通信料が5GBを超過すると、通信速度が200kbpsに制限されます。契約期間の縛りは設定されていません。

データ通信量 料金
1GB 500円
2GB 750円
3GB 1,000円
4GB 1,250円
5GB 1,500円

提供されるのはデータ専用のプランのみ。音声通話プランは提供されず、SMSも利用することができません。

日本通信ということで気になるのは通信速度ですが、MMD研究所が今年4月下旬に実施した速度調査では、ドコモ系の格安SIMではIIJmioと僅差の2位。最も速度が落ち込むお昼時は、ほかの格安SIMが1Mbpsを切るなか、日本通信は3Mbpsを記録するなど、最近では通信速度の改善が確認されています。

業界最安値を宣言するDMM mobileの対抗はあるか

これまで格安SIMの最安値は「DMM mobile」が提供するプランでしたが、「おかわりSIM」の登場によって1GBと2GBのデータプランについては日本通信が最安値となります。

DMM mobile おかわりSIM
1GB 660円 500円
2GB 770円 750円
3GB 850円 1,000円
4GB 1,250円
5GB 1,270円 1,500円

今年3月に「業界最安値」を宣言し、今後は他社よりも1円でも高ければ値下げを行うと発表した「DMM mobile」。5月に発表したぷららモバイルLTEのプラン変更によって業界最安値ではなくなったものの、すぐに既存プランの値下げを行い業界最安値を即奪回しました。

日本通信の「おかわりSIM」に対抗して「DMM mobile」が値下げを行うのか気になるところ。ただ、「おかわりSIM」が単なる定額制のプランではなく、多段階制のプランであることを考えると、、、どうでしょうか?

ちなみに、「DMM mobile」は値下げを行っても通信や通話の品質はそのままで提供するとも宣言しています。

▼Amazonではすでに「おかわりSIM」の事前予約販売がスタートしています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ