The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

業界初!499MB/月が無料の「0SIM (ゼロシム) by So-net」注意事項などまとめ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/12/27 18:30
業界初!499MB/月が無料の「0SIM (ゼロシム) by So-net」注意事項などまとめ

500MB/月が0円、業界初の0SIMが付録「デジモノステーション2016年2月号」の注意事項まとめ

本日発売の「デジモノステーション2016年2月号」500MB未満まで0円(無料)で使用できる格安SIM「0SIM (ゼロシム) by So-net」が付録されています。

すでにネットや店頭でも売り切れとなっていますが、「0SIM (ゼロシム) by So-net」の料金プランや注意事項などをまとめておきました。

業界初の格安SIM「0SIM (ゼロシム) by So-net」の料金プラン&注意事項まとめ

料金プラン

「0SIM (ゼロシム) by So-net」の料金プランは多段階制のプランとなっています。499MBまでは無料、500MB以降は100MBごとに100円となります。2GB以降は上限1,600円です。

データ通信量 料金
〜499MB 無料
〜2GB(2,047MB) 〜1,600円
2GB〜5GB円 1,600円

データ通信量は月によって増えたり減ったりしますが、「0SIM (ゼロシム) by So-net」なら、まったく使わない月は無料です。(ユニバーサル料金は月額料金に含みます)

なお、400MBを超過した時点で登録したメールアドレスにお知らせが届くとのこと。

500MB〜2GBまでは100円/100MBの半従量制になっているため、使った分だけ料金を支払うプランになっています。おトク感というよりは納得感が高いですね。

ちなみに、事務手数料の3,000円は無料なので初期費用は雑誌の620円だけです。

速度制限

1ヶ月のデータ使用料が5GBを超えると月末まで通信速度に制限がかかります。制限後の通信速度は明らかにされていませんが、おそらく100kbps〜200kbpsでしょう(通常時は下り最大225Mbps)

オプション

通信速度が制限された場合、制限を解除するためのオプションとして3種類の「チャージ」が提供されています。利用期限は3ヶ月後の月末日。

チャージ(100MB) 500円/100MB
チャージ(500MB) 2,100円/500MB
チャージ(1GB) 3,800円/1GB

SIMカードはnanoサイズ

付属されるSIMカードはnano SIMカードになっています。最近のスマートフォンはnanoSIMを採用していますが、microSIMを採用していた少し古い端末ではそのまま利用することができません。

3,000円の手数料を支払うことで、microSIMや標準SIMに変更することができます。nanoSIM→microSIMの変換アダプタを使えば手数料を支払うことなく利用することができます。

音声通話とSMSは利用できない

「0SIM (ゼロシム) by So-net」は、データ専用となっているため、音声通話を利用することはできません。また、SMSも利用不可(追加も不可)となっています。

SMSが使えないため、特定の端末ではアンテナの強度が正常に表示されません。さらに、圏外とみなされてバッテリーを過剰消費する現象が起きる場合もあります。

開通手続きは2月24日まで

「0SIM (ゼロシム) by So-net」には開通期限が設定されています。2016年2月24日までに開通手続きをしないと、使用できなくなります。

なお、SIMカードの裏面に“有効期限:20160131”とプリントされていますが、開通期限は2016年2月24日までです。

自動解約

「0SIM (ゼロシム) by So-net」には自動解約があります。最終使用日から3ヶ月連続でデータ通信が発生しない場合、自動的に解約されて利用できなくなります。

iPhone/iPadでの利用方法(APN構成プロファイルの入手先)

本のネットワーク設定にAndroidの設定方法は書かれていましたが、iPhoneやiPadなどiOSの設定方法、APN構成プロファイルの入手先は書かれていなかったので解説しておきます。

「設定」から「一般」→「プロファイル」と進んで「プロファイル削除」を選択したのち、

業界初!499MB/月が無料の「0SIM (ゼロシム) by So-net」注意事項などまとめ 業界初!499MB/月が無料の「0SIM (ゼロシム) by So-net」注意事項などまとめ 業界初!499MB/月が無料の「0SIM (ゼロシム) by So-net」注意事項などまとめ

以下のリンク先にアクセスして「0SIM (ゼロシム) by So-net」のAPN構成プロファイルをインストールしてください。

開通手続き後に利用可能になります。

解約・チャージ・データ使用量の確認方法

解約やチャージ、データ使用量の確認はユーザーWebメインメニューから行います。ブラウザにブックマークするか、ホーム画面にショートカットを追加しておきましょう。

業界初!499MB/月が無料の「0SIM (ゼロシム) by So-net」注意事項などまとめ 業界初!499MB/月が無料の「0SIM (ゼロシム) by So-net」注意事項などまとめ

SIMカードの返却が必要

解約後にSIMカードを返却する必要があり、返却しない場合は損害金として3,000円が請求される場合があります。

クレジットカード必須

初期登録時にクレジットカード情報の入力を求められます。口座振込などは利用できないようです。

Amazonでは売り切れ。店頭では在庫あり

Amazonなどネット書店ではほぼ全て売り切れとなっています。コンビニや書店など店頭ではまだ在庫があるのでチェックしてみてください。

500MB/月が0円、業界初の0SIMが付録「デジモノステーション2016年2月号」の注意事項まとめ

一度、在庫切れになると復活することはかなり難しいと思うので早めに購入することをオススメします。一人で大量に買い占めるのはやめましょう

コメント
  • Anonymous
    9年前
    日中の速度が遅くて使えない。
  • Anonymous
    9年前
    雑誌で買ったカードは、解約時に返却の必要があrのでしょうか?
  • Anonymous
    9年前
    最初にアンドロイドのスマホで設定してからSIMフリーiPhoneで設定し直せば利用出来るのでしょうか
  • Anonymous
    9年前
    ありがとうございます。 教えて頂き感謝致します。
  • Anonymous
    9年前
    開通手続きにはSimフリーの携帯やタブレットが無いとできませんか? simフリーのモバイルルーターはあるのですが、開通手続きをどうしたらよいかわかりません。。
    • Yusuke Sakakura
      9年前
      モバイルルーターのAPNを設定できれば良いので、SIMフリーのデバイスは不要です。 So-netの以下のページが参考になるかと思います。 http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/2904/~/so-net-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB-lte-%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95
  • Anonymous
    9年前
    初月からガンガン使ってもいいのですよね?
  • Anonymous
    9年前
    「デビット」や「プリペイド式カード」は使えませんでした。 WebMoney Cardも利用不可でした。
  • Anonymous
    9年前
    「解約後にSIMカードを返却する必要があり、返却しない場合は損害金として3,000円が請求される場合があります。」 と、書かれていますが、雑誌を買ったものの結局開通しなかったSIMは返却の必要は無いですよね? もし知っていたら教えていただきたいです。
    • Anonymous
      9年前
      貴方が買ったと言う事をソネットが知る訳が無いですから、そのまま放置でも問題ありませんよ。
  • 読者
    9年前
    > ご利用開始月は1ヶ月分の月額基本料金が発生します について、 > 文面を見るかぎり、利用開始月であっても日割りをしないということだと思います。 の意味もありますが、この基本料金は主に、今後出てくる、SMS付きプラン、通話付きプランに関するものを総じて言っているのでしょう。 データ通信契約だと、500MBまでは基本料金は0円ですので、月額基本料金はありません。
  • Anonymous
    9年前
    5G超えた場合の制限速度は200kbpsと記載されてますね。
  • Anonymous
    9年前
    利用開始月の件、このSIMの利用登録完了のお知らせメール冒頭に書いてありますね。 ◇ご利用上のご注意 ・ご利用開始月は1ヶ月分の月額基本料金が発生します
    • Yusuke Sakakura
      9年前
      なるほど。文面を見るかぎり、利用開始月であっても日割りをしないということだと思います。
  • Anonymous
    9年前
    「利用開始1ヶ月目は基本料金がかかる」とのコメントを他の記事で見ました その辺はどうなのでしょうか、ご存知でしたらお知らせください
    • Yusuke Sakakura
      9年前
      そのような注意事項は確認できませんでした。記事のURLをご連絡いただければ、詳しく確認してみます。
  • Anonymous
    9年前
    500mbまではユニバーサル料もいりませんよ、嘘は書かないでください
    • Yusuke Sakakura
      9年前
      ご指摘ありがとうございます、確認したところユニバーサル料金は月額料金に含まれるとのことで容量に関わらず加算料金は0円でした。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ