The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ドコモ、「Nexus 5X」を10月22日発売――価格は8万2512円、実質3万3912円に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/02/26 13:56
アフィリエイト広告を使用しています
ドコモ、「Nexus 5X」を10月22日発売――価格は8万2512円、実質3万3912円に

NTTドコモは2015−2016年冬春モデルとして発表した「Nexus 5X」を10月22日より発売することを発表しました。価格は一括支払い時が8万2512円、実質支払額は3万3912円となります。

ドコモ、他社より2日遅れて「Nexus 5X」を発売へ

ドコモ版「Nexus 5X」の端末価格は93,312円ですが、11月30日まで提供される「Nexus 5X スタートキャンペーン」(MNP時はのりかえボーナス、割引額は同じ)により82,512円まで値下げされます。

毎月の料金に割引が適用される「月々サポート」は、新規・MNP・機種変更など契約形態に関わらず、2年間の総額が-48,600円で実質負担額は33,912円となります。

端末価格 93,312円
Nexus 5X スタートキャンペーン -10,800円
月々サポート -48,600円(-2,025円/月)
実質支払額 33,912円(1,413円/月)

さらに、ドコモを10年以上契約している回線でNexus 5Xを購入すると「ありがとう10年スマホ割」によって-10,368円が割り引かれ、シェアパック15〜30に加入すると「シェア15特割」により-12,960が割り引かれることで実質負担額は10,584円となります。

「Nexus 5X」は、グーグル直営のオンラインストアとワイモバイルから明日10月20日より発売予定。いずれもドコモより先行しての発売となります。販売価格はグーグル直営のオンラインストアが最安となりますが、ドコモの月々サポートやワイモバイルの月額割引によりキャリアが割安になるケースが存在します。

ドコモ版の「Nexus 5X」は、SIMロックが付与されるほか、16GBやアイスカラーの販売はありません。一方、キャリアアグリゲーションによる下り最大262.5Mbpsのサポートはドコモ(回線)ダケとなります。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前