The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Fitbit Charge 5のPR動画流出。心電図(ECG)対応などで価格値上げか

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/08/24 12:45
Fitbit Charge 5のPR動画流出。心電図(ECG)対応などで価格値上げか

発表が迫っている人気フィットネストラッカーの新型モデル「Fitbit Charge 5」のプロモーション動画がリークされた。

外観は先日流出した公式画像と一致しており、新デザインを導入しカラーディスプレイを搭載する。さらに心電図の計測が可能なECGにも初めて対応するようだ。

ECGによる心電図の計測やEDAによるストレス管理が可能に

リークされた「Fitbit Charge 5」のプロモーション動画は、月額640円/年額6,400円のfitbit premium会員が利用できる「Daily Readiness Score」の紹介から始まる。

睡眠や心拍数、最近のアクティビティをもとに、どういったワークアウトを行うのが最適かを導き出すもので、同スコアをもとに一日の行動計画を立てられる。100種類に対応したワークアウトビデオを参考にすることも可能。

Fitbit Charge 5の価格は約2万円。心電図(ECG)対応などPR動画が流出

Fitbit Chargeシリーズとして初めて心電図の計測が可能なECGにも対応する。スマートフォンにダウンロードが必要なECGアプリと連携して動作するが、アプリは医療認証が必要になるため地域によっては使えない可能性があるとのこと。

Fitbit Charge 5の価格は約2万円。心電図(ECG)対応などPR動画が流出

心拍リズムの検出や心房細動の兆候分析、心電図の作成・記録ができるECGアプリはFitbit Senseで利用できるが、残念ながら日本では対応していない。Fitbit Charge 5の発売と同時に日本でも利用可能になることを期待したい。

なお、Fitbit Charge 5の文字盤に表示されるカラーゲージは心拍数と同期し、低心拍であればゲージが低く青色で表示され、高心拍であればゲージが高く赤色で表示されるようだ。

ほかにも本体の左側にストレス管理を実現するEDAセンサーを搭載。前モデルと同じようにGPSや水深最大50mの耐水にも対応する。

Fitbit Charge 5の価格は約2万円。心電図(ECG)対応などPR動画が流出

販売価格は179ドルとのこと。Fitbit Charge 4の149.95ドルよりも値上げになるが、カラーディスプレイやECG、EDAの搭載などビッグアップデートを考えれば値上げは妥当。

Fitbit Charge 4の日本販売価格は19,990円で、1ドル133.3円で価格設定されていることを考えると、179ドルのFitbit Charge 5の日本販売価格は約24,000円前後に設定されるかもしれない。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ