The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

カメラアプリ「Focos」、iPhone XRで人物以外でもポートレート撮影が可能に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/11/02 17:31
カメラアプリ「Focos」、iPhone XRで人物以外でもポートレート撮影が可能に

11月2日、人気カメラアプリ「Focos」の最新版となるバージョン1.5.4をリリースをApp Storeで公開した。

今回のバージョンでは、iPhone XRのカメラで人物以外でも背景をぼかして印象的な写真を撮影できるポートレート撮影に対応している。

「Focos」でペットなどのポートレート撮影が可能に

iPhone XSのポートレートモードで撮影

上記写真はiPhone XSで撮影

Appleが先月発売した「iPhone XR」のカメラはシングルレンズのため、iPhone XS/iPhone XS Maxのような柔軟性のあるポートレート撮影に対応していない。

2つのレンズを使って被写体との距離データを測定するiPhone XSに対して、iPhone XRは機械学習によって顔を認識して被写体を背景を区別することで写真に背景ぼかしを適用する仕組み。この仕組みの違いによってポートレートモード選択時に人物以外の被写体にカメラを向けると「誰も検知されませんでした」とメッセージが表示され、通常の写真を記録してしまう。

Appleが画像認識を進化させて人以外も識別できるまでこの課題はクリアできないと思われていたが、発売からわずかの期間で人気のカメラアプリ「Halide」の開発者がペットなど人物以外の識別に成功。その後、「Focos」の開発者も同様に課題をクリアしたようだ。

なお、開発元はデュアルカメラのポートレート撮影よりも低解像度で識別精度に課題があるとしている。

Focos
無料
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ