
現地時間4月1日、世界で15億人が利用するGoogleのメールサービス「Gmail」に待望の予約送信機能が追加された。
なお、2004年4月1日にサービスがスタートしたGmailは誕生15周年を迎えており、予約送信機能は15周年を祝してリリースされた機能となっている。
Gmailの予約送信機能を利用するには、メール作成画面で送信ボタンの横に表示される「▼」をクリックして予約送信を選択すると、メールを送信するスケジュールが提案される。提案された日時を選んでスムーズに予約したり、詳細に日時を指定することも可能だ。

アプリの解析結果から発見されていたようにiOS/Android版のGmailでも対応する。メールの作成画面で「︙」をタップすれば同様にメールを予約送信できる。

予約送信に加え、これまではPixelスマートフォンに限定されていたAIが予測してメールの文章を提案する「スマート作成」がすべてのAndroidデバイスで利用可能になり、近いうちにiOS版のGmailも対応する。ただし、残念ながら英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ポルトガル語の5言語のみ対応していて今のところ日本語では利用できない。
なお、予約送信は順次公開となっているため、すぐに利用できないかもしれない。
コメントを残す