The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Fitbit、今夏からGoogleアカウントに移行開始

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/04/12 10:32
Fitbit、今夏からGoogleアカウントに移行開始

2021年にFitbitを買収したGoogleが、今年夏からFitbitを使用する際のアカウントをGoogleアカウントに移行することを発表しました。

既存のユーザーについては2025年までに移行する猶予がありますが、新規ユーザーについては今夏からGoogleアカウントでFitbitを利用することになります。

これまでFitbitは独自のログインシステムを採用していましたが、今夏からGoogleアカウントへの移行を開始し、2025年までに完了させる予定です。

Googleアカウントに移行することで、Gmail、YouTube、GoogleフォトといったGoogleのサービスと同じアカウントでFitbitを利用でき、業界最高レベルのセキュリティとプライバシー保護のもとFitbitを利用できるとのこと。

移行後はログイン方法が変わるだけで、Fitbitで計測したすべての履歴データはGoogleアカウントに引き継がれ、大事なデータは安全かつセキュアに保護されます。また、Fitbitで計測したデータはGoogleの広告サービスにも使用されず、データは別で管理されると説明しています。

Googleアカウントの移行についてGoogleは魅力的な体験を届けるための重要なステップとしており、Fitbitの体験をより優れたものにするために必要になります。

Fitbitの大きな体験向上は数ヶ月から数年後にやってくると思いますが、短期的なメリットとしてはFitbitのアクティビティがGoogleアカウントに集約され、SMSしか用意されていない2段階認証のオプションが大幅に拡大することがあげられます。一方で、Googleのサービスいずれかで違反を犯してアカウントがBANされると、Fitbitのデータまですべて吹き飛んでしまう懸念があります。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ