Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

Googleフォト、Nexusなら無圧縮・無制限でアップロード可能に?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/05/28 13:43
Googleフォト、Nexusなら無圧縮・無制限でアップロード可能に?

発表からたった1年で月間アクティブユーザーが1億人に達したグーグルの写真・動画用クラウドサービス「Googleフォト」

Googleフォトには、アップロードの方法に「無制限・圧縮あり」と「制限あり・圧縮なし」の2通りありますが、アプリの最新バージョンで、Nexusデバイスに限り、オリジナルの画像・動画を無制限にアップロードできる記述が発見されたようです。

Googleフォト、最新版のアプリからオリジナル画質・無制限アップロードの記述が見つかる

Android Policeによると、Android向けに配信されているバージョン1.21のアプリ内を調べたところ、「Nexusなら好きなだけバックアップできる!」「Nexusデバイスからオリジナル画質の写真と動画をアップロード」との記述が見つかったとのこと。

The latest Google Photos update includes a some text that describe a very specific benefit for Nexus customers: they will enjoy free unlimited storage for original quality photos and videos uploaded from their Nexus devices.

(中略)

<string name=”photos_onboarding_nexus_back_up_your_photos”>With Nexus, back up all you want!</string> <string name=”photos_onboarding_nexus_back_up_your_photos_description”>Unlimited free storage for original quality photos & videos uploaded from your Nexus device</string>

ただ、アプリケーションのパッケージに実装されているものの、正式にリリースされておらず、現時点では将来的に利用できる可能性があるというだけです。

高画質のまま圧縮できるGoogleフォト、オリジナル画質・無制限アップロードのメリットは?

Googleフォトの圧縮オプションは、画質を保持したまま容量を圧縮して保存可能なクラウドサービスとして昨年発表されました。

リリース後、色々な検証が実施され、その結果を見ましたが、元の画像と比べても、写真を拡大してようやくわかる程度という結論がほとんどでした。実際に1年間利用しても劣化はほとんどわかりません。

高画質のまま無制限に写真をアップロードできることが、Googleフォトがたった1年で1億人の月間アクティブユーザーを獲得した大きな要因になっているはずです。

Googleフォト、Nexusなら無圧縮のオリジナル動画・写真を無制限アップロード可能に?

劣化の少ない圧縮機能によって、写真のオリジナル画質による無制限アップロードに大きなメリットは感じられないかもしれませんが、Android Policeはデジタル一眼レフで撮影した写真をNexusデバイスに転送してGoogleフォトにアップロードする場合もオリジナル画質の無制限アップロードが有効になるかもしれないとしており、特定の使い方では大きなメリットになる可能性もあります。

一方、動画はフルHDまでなら問題ありませんが、トレンドになっている4K動画をGoogleフォトにアップロードすると、フルHDの半分にまで圧縮されてしまいます。

無制限でのアップロードが可能になれば、Nexus 5X / 6Pで撮影した4K動画をそのままバックアップしてシェアできるのでメリットはかなり大きいです。

無制限アップロードを謳うクラウドサービスはこれまで多数リリースされましたが、無制限を廃止するサービスも多数ありました。無制限アップロードの解放によって、Googleフォトもそうならないか心配ですが、Nexusデバイス限定ということで大きな影響はないのかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ