The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Pixel 9シリーズはぬれた指でも操作できる「アダプティブタッチ」に対応

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/08/27 14:50
Pixel 9シリーズはぬれた指でも操作できる「アダプティブタッチ」に対応

Google Pixel 9シリーズに搭載されているActua / Super Actuaディスプレイ。画質や明るさ、タッチ反応など高く評価され世界1位の評価を獲得しています。

水や汚れなどに強い超音波式の指紋認証センサーが搭載されるなど、利便性も向上していますが、もう1つの新機能「アダプティブタッチ」も追加されています。

それほどの効果は感じられず…

Googleはその時の状況や環境に合わせてスマホを調整する機能をアダプティブシリーズとして展開しています。

アダプティブ機能
  • アダプティブバッテリー
    • バッテリーの寿命を伸ばすために充電器から取り外す1時間前にフル充電に
  • アダプティブアラーム
    • スマホとスマートウォッチの利用状況に合わせてアラームを鳴らすデバイスを変更
  • アダプティブサウンド
    • マイクで周囲の音を検出して環境に合わせてイコライザーの設定を調整

Pixel 9シリーズで追加された「アダプティブタッチ」は、環境や操作、画面保護シートの有無などに応じてタッチの感度を自動的に調整する機能と設定画面で説明されています。

例えば、料理中やお風呂にてぬれた指で操作したり、画面が濡れている状態で操作すると思い通りに操作できません。そこでOnePlus 12では、ぬれた状態でも操作できる機能をアクアタッチとして提供、シャープもAQUOSスマートフォンでお風呂防水として提供していました。

Googleについては、この機能をオンにするメリットの具体例をGoogleは示していません。

Android Authorityはぬれた指でPixel 8 ProとPixel 9をタッチ操作したところ、Pixel 8 Proはスクロール操作でジャンプしたり、表示が拡大する誤操作が起きた一方で、Pixel 9ははるかにうまく操作できるとレポートしています。

手元のPixel 8 ProとPixel 9 Pro XLで試したところ、それほど大きな効果を実感できなかったいうのが正直な感想。画面がぬれた状態ではどちらも意図した操作と違う反応がありました。

アダプティブタッチは設定画面のディスプレイ>タッチの感度から利用可能。購入した時点で設定はオンになっています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ