Kindle(キンドル)アプリの使い方まとめ
スマホアプリアマゾンで販売されている電子書籍「Kindle」(キンドル)
紙の本を保管するには本棚が必要で場所に困りますが、電子書籍なら場所に困らず紙のように変色して劣化することもありません。
好きな時に読めるので旅行の移動中に読書するのにも最適。度々セールが開催されていることもあって、新品の書籍と比べておトクに購入することができます。
Kindle本を読むには専用の電子書籍リーダー「Kindle」が必要と思われがちですが、iPhone・iPad・Androidなどのスマートフォンやタブレットでも楽しむことができます。この記事ではKindleアプリの使い方を詳しく解説します。
目次
- 1. Kindleとは?
- 2. Kindleアプリをダウンロードする
- 3. 電子書籍を買う
- 3-1. iPhoneでKindle本を買う
- 3-2. AndroidでKindle本を買う
- 3-3. セールでおトクに買う
- 4. 電子書籍を読む
- 4-1. しおりをつける
- 4-2. 文字のサイズを変更する
- 4-3. フォントを変更する
- 4-4. 行間を変更する
- 4-5. 背景を変更する
- 4-6. マーカーを引く、メモする、辞書を引く、翻訳する
Kindleとは?
Kindleとは、Amazonが提供している電子書籍サービス/デバイスの総称です。
最近では無料で読める電子書籍アプリの台頭もありますが、インプレス総合研究所によると日本国内における電子書籍のシェアはKindleがトップ。
電子書籍サービスはKindle以外にも多数ありますが、個々のサービスは独立しているため、AmazonのKindleストアで購入した電子書籍を楽天Koboで読むといったことはできません。iTunesなどの音楽配信サービスと同じです。
Kindleストアで購入した電子書籍は専用の電子書籍リーダー「Kindle」だけでなく、iPhoneやiPad、Androidスマートフォン/タブレットでもApp StoreやGoogle Playストアからアプリをダウンロードして読むことができます。
Kindleアプリをダウンロードする
- 1. Kindleアプリをダウンロードする
- 1-1. App Storeからダウンロード
- 1-2. Google Playストアからダウンロード
- 2. Kindleアプリを起動
- 3. Amazon.co.jpで使用しているメールアドレスとパスワードを入力してサインインする
電子書籍を買う
iPhoneでKindle本を買う
iPhoneやiPadではKindleアプリやAmazonアプリから電子書籍を購入することができません。Appleはアプリ内で購入された商品に対して手数料を取る方針、Amazonはそれに反対しているためです。
電子書籍はSafariなどのブラウザを利用してウェブから購入する必要があります。
- 1. Kindleストアにアクセスする
- 2. 購入したい電子書籍を検索する
- 開催中のセールページはこちら
- 3. 「1-Clickで今すぐ買う」をタップする
AndroidでKindle本を買う
- 1. Kindleアプリを起動する
- 2. 「ストア」タブを選択
- 3. 購入したい電子書籍を検索する
- 4. 「1-Clickで今すぐ買う」をタップする
セールでおトクに買う
Kindleストアでは電子書籍をおトクに購入できるセールが頻繁に開催されています。
常時開催されている「日替わりセール」や40%以上オフの「Kindle月替りセール」に加えて、突発的に半額セールなども開催されます。
大型のセールはひっそりと始まっていつの間にか終わってることが多いです。携帯総合研究所では電子書籍のセール情報も配信しているので、Twitterをフォローするか、Facebookページにいいね!してもらえるとセール情報をいち早く受け取れます。
電子書籍を読む
- 1. Kindleアプリを起動する
- 2. 「ライブラリ」タブを選択する
- 3. 読みたい電子書籍をタップしてダウンロードする
- 4. ダウンロード完了後、電子書籍をタップまたはタップ後、巻数を指定すると電子書籍が表示される
しおりをつける
- 1. 画面を一度タップ
- 2. 画面上部に表示されるしおりのアイコンをタップする
- 1. 画面を一度タップ
- 2. 画面上部に表示されるブックマークのアイコンをタップする
文字のサイズを変更する
- 1. 画面を一度タップ
- 2. 画面上部に表示される「Aa」をタップ
- 3. 「Aa▲」をタップして文字サイズを拡大
- 4. 「Aa▼」をタップして文字サイズを縮小
フォントを変更する
- 1. 画面を一度タップ
- 2. 画面上部に表示される「Aa」をタップ
- 3. “明朝”などフォントをタップしてフォントを選択する
背景を変更する
- 1. 画面を一度タップ
- 2. 画面上部に表示される「Aa」をタップ
- 3. 白/黒/セピア/緑色から1つを選択してタップする
行間を変更する
- 1. 画面を一度タップ
- 2. 画面上部に表示される「Aa」をタップ
- 3. 3種類の行間から1つを選択してタップする
マーカーを引く、メモする、辞書を引く、翻訳する
- 1. 画面を長押しした後下に指を動かす
- 2. マーカーを引いたところをタップする
- 2-1. カラーパレットを選択してマーカーの色を変更
- 2-2. コピー、メモ、シェア(引用)、検索も可能
- 2-3. 画面下部にWiki、翻訳結果、辞書が表示される