Warning: file_get_contents(/home/mobilelaby/mobilelaby.com/public_html/wp/wp-content/themes/mobilelaby_ver2/step-by-step/kindle/buy-android.json): failed to open stream: No such file or directory in /home/mobilelaby/mobilelaby.com/public_html/wp/wp-content/themes/mobilelaby_ver2/functions-test.php on line 379

Kindle(キンドル)アプリの使い方まとめ。Kindleデバイスとの違いも比較

bio
Yusuke Sakakura最終更新日:2022/03/17 16:56

Kindle(キンドル)アプリの使い方まとめ。Kindleデバイスとの違いも比較

「Kindle」(キンドル)は、ネット通販最大手のAmazonが提供する電子書籍サービスおよび電子書籍を読むために必要な電子書籍リーダーです。

従来の紙の本は保管するために本棚が必要で冊数が多くなると場所に困りますが、Kindleのような電子書籍であれば場所に困ることはなく、紙のように変色して劣化する心配もありません。

数百〜数千といった膨大な書籍を気軽に持ち運ぶことも可能。旅行や出張中など場所や時間を選ばず、好きな時に読むこともできます。また、度々開催されているセールを利用すれば、紙の本に比べて圧倒的におトクに購入できます。

Kindleで購入した電子書籍(Kindle本)を読むには専用の電子書籍リーダー「Kindle」が必要と思われがちですが、iPhoneやiPad、Androidといったスマートフォンやタブレットでも読むことができます。この記事ではKindleアプリの使い方を詳しく解説します。

目次

Kindleとは?

Kindleとは?

Kindleとは、Amazonが提供する電子書籍サービスのことです。

Amazonが販売する電子書籍「Kindle本」、電子書籍を販売・購入できるオンラインストア「Kindleストア」、電子書籍を快適に読める専用デバイス「Kindle」、そしてスマートフォンやタブレットでも電子書籍が楽しめる「Kindleアプリ」が提供されています。

KindleのほかにもLINEマンガやピッコマ、少年ジャンプ+、楽天Koboといった多くのサービスが存在していて、“毎日無料で人気マンガが読める”をウリにしたLINEマンガがシェア1位。わずかな差でKindleがシェア2位です。

多くの電子書籍サービスが無料とマンガをウリにしているのに対して、Kindleでは、マンガはもちろん雑誌や小説、写真集、コンピューター・IT、絵本・児童書といった幅広いジャンルを取り扱い、シェアが取りにくい有料の電子書籍をメインに提供しています。

スマホやタブレットでも快適に読める「Kindle」アプリ

スマホやタブレットでも快適に読める「Kindle」アプリ

電子書籍サービス「Kindle」を利用するために専用デバイスは必要ありません。

Kindle本を読むためのアプリが無料で用意されていて、App StoreやGoogle Playストアからダウンロードするだけで、数百〜数千冊の電子書籍をタブレットやポケットサイズのスマートフォンで持ち運べます。

アプリでも使える便利な読書機能

Kindle本では、紙の本で不可能な文字のサイズや行間、書体、背景の色を変更することも可能。紙の本と同じように重要なページにしおりを挟んだりマーカーを引くこともできます。

同じAmazonのアカウントでログインすれば、購入した電子書籍はもちろん、付箋やマーカーは他のデバイスにも同期されるため、例えば、通勤・通学時の電車ではスマートフォンで読書して大事なところにマーカーを引いて、帰宅したら画面の大きなタブレットやPC、電子書籍リーダーKindleで復習したり続きを読むことが可能です。

さらに、意味のわからない単語や用語がある場合はアプリから移動することなく辞書で調べたり、翻訳することもできます。

iOS版のアプリからKindle本は購入できない

現在、iOS版のKindleアプリから有料のKindle本を購入することはできません。なぜ、Android版では購入できるにも関わらず、そして昔は購入できたにも関わらず今、iOS版のKindleアプリでKindle本を購入できないのでしょうか。

理由については米議会下院司法委員会の反トラスト小委員会がAppleに対して行った独占禁止法(反トラスト法)に関する調査において公開された社内文書で明らかになっています。

明らかにされたApple内部でのやり取りをカンタンにまとめると、AppleはAmazonに対して特別に手数料を引かれるアプリ内課金システムを使わず電子書籍を販売することを認めていた(おそらくiPhone、App Storeのプロモーション目的)にも関わらず、iPhoneからAndroidに乗り換えてもKindle本を読み続けることができるといった内容のCMをAmazonが放送したことにAppleが激怒。特例を廃止して最大3割の手数料を徴収するアプリ内課金システムを利用するよう求めた結果、AmazonがKindleアプリから購入機能を削除したというものです。

こういった経緯もあってiPhoneでKindle本を購入する場合はSafariからKindleストアにアクセスして購入する必要があります。なお、Android版のKindleアプリではアプリ内課金を利用することなくKindle本が販売されています。

KindleアプリとKindleデバイスを比較!!

KindleアプリとKindleデバイスを比較!!

Kindleアプリでも電子書籍を読むことができますが、小さい画面で目が疲れるなど、より快適に読書したいのであれば、電子書籍リーダーのKindleデバイスを利用するのがおすすめです。

電子書籍を読むことに特化したKindleデバイスは「目に優しい」「軽い」「優秀な電池持ち」といった3つの特徴があります。

目に優しい電子ペーパーディスプレイ

最大の特徴は目に優しいE-inkディスプレイです。

電子ペーパーディスプレイとも呼ばれるE-inkは、白と黒のインクカプセルを電力を使用して並べ替えることで、電子書籍の文字や絵を表示する仕組みです。

目に直接光を入れるスマートフォンやタブレットに対して、KindleデバイスのE-inkはインクカプセルが発光しないことから、“電子ペーパー”の名前どおり、まさに紙と同じように見えるため目が疲れにくく、寝つきが悪くなると言われるブルーライトの影響も受けにくくなっています。

なお、最新のKindleデバイスにはすべて直接目を照らさないフロントライトが搭載されているため、目に対する優しさをキープしたまま、照明をオフにした寝室でも読書できます。

紙のように見えるE-ink。iPad(左)、E-ink(中)、紙(右)

紙のように見えるE-ink。iPad(左)、E-ink(中)、紙(右)

長時間読書しても手が疲れにくい

Kindleデバイスは軽量仕様のため、長時間読書しても手や腕が疲れにくいメリットもあります。

8.3インチのiPad mini(第6世代)の重さ293gに対して、最も手ごろな6インチの「Kindle」の重さは174g、6.8インチの「Kindle Paperwhite」は205g、7インチの「Kindle Oasis」は188gです。

数週間の脅威的な電池持ち

タブレットやスマートフォンの電池持ちは1回の充電で最大でも24時間〜2日ですが、Kindleは最も手ごろなモデルでも1回の充電で数週間、最も高額なモデルで最大10週間利用可能と案内されています。

ほぼ毎日充電が必要なタブレットやスマートフォンに対して、Kindleデバイスは頻繁に充電する必要がないため、バッテリー管理が非常にラクです。

KindleアプリvsKindleデバイス:比較まとめ

Kindle アプリKindleデバイス
価格無料¥ 8,980〜
重さ約140g〜500g
電池持ち最大24時間〜2日最大数週間〜10週間
目への優しさ有機EL / 液晶
E-ink
Kindle
Kindle¥ 8,980スマホのような通知がなく、物語の世界に没頭できる読書専用デバイスKindle。最も手ごろな入門機に最適なモデルです。直接目を照らさないフロントライト方式で目に優しく、紙のように読みやすいe-inkディスプレイを搭載。ハイライト、辞書、フォント変更など紙の本にはない機能が充実。一度の充電で数週間利用可能な長時間の電池持ち
Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite¥ 14,9806.8インチ、300ppiの高解像度ディスプレイで小さな文字もくっきりキレイに表示する最新モデル。紙のような読み心地のディスプレイで反射をおさえて目に優しい。充電はUSB Type-Cケーブルで可能。最大10週間の電池持ち。ホワイトからアンバーに色の暖かさを調節できる色調調節ライトを初搭載。防水対応でお風呂でも読書が楽しめます。
Kindle Oasis
Kindle Oasis¥ 29,980シリーズ最大の7インチPaperwhiteディスプレイを搭載した最上位モデル。薄く・軽く・人間工学に基づいたデザインのボディにはページ送りボタンを搭載することで快適操作。色調調整ライトによって色の暖かさをホワイトからアンバーに調整できるほかお風呂でも読書できるIPX8等級の防水に対応しています。
Kindle キッズモデル
Kindle キッズモデル¥ 10,980読書のためだけのデバイスだから、安心して子どもに渡せるゲーム、動画、広告などは一切なく、読書に集中できる1,000冊以上の子ども向けの本を1年間追加料金なしで読み放題ペアレントダッシュボードでコンテンツや読書の進捗を確認できる辞書、単語帳、目標達成バッジなど、多彩な機能で読書のレベルアップをサポート

Kindleアプリの使い方まとめ

Kindleアプリの使い方まとめ

KindleアプリはApp StoreまたはGoogle Playストアから無料でダウンロードできます。以下のボタンか事前にダウンロードしておきましょう。

Kindle本を購入する

Android版のKindleアプリにはKindle本の購入機能が備わっていますが、iOS版のKindleアプリではKindle本を購入できません。

使用しているスマートフォンやタブレットによって購入方法が異なるので、以下の手順を参考に購入しましょう。

iPhoneでKindle本を購入する

  1. STEP 1

    Kindleストアにアクセス

    SafariでKindleストアにアクセスして、購入したいKindle本を検索してKindle本を選びます

    KindleストアにアクセスKindleストアにアクセス

  2. STEP 2

    Kindle本を購入する

    購入画面で「注文を確定する」ボタンをタップしたら購入完了です

    Kindle本を購入するKindle本を購入する

  3. DONE

AndroidでKindle本を購入する

アプリでKindle本を読む

  1. STEP 1

    Kindleアプリを起動

    Kindleストアで電子書籍を購入したら、ダウンロードしたKindleアプリを起動して「ライブラリ」タブを選びましょう

    Kindleアプリを起動

  2. STEP 2

    Kindle本を読む

  3. STEP 3

    操作方法

  4. DONE

しおりをつける

  1. STEP 1

    ページにしおりを挟む

    Kindle本を開いている時に画面の左上をタップすると、しおりを挟むことができます。しおりを挟んだページには画面左上に青色のアイコンが表示されます

    ページにしおりを挟むページにしおりを挟む

  2. STEP 2

    しおりを確認する

  3. STEP 3

    しおりを挟んだページに移動

  4. DONE

文字のサイズを変更する

  1. STEP 1

    メニューを表示する

    Kindle本を開いている時に画面を1回タップして、画面上部の「Aa」アイコンをタップします。

    メニューを表示するメニューを表示する

  2. STEP 2

    文字のサイズを変更する

    文字サイズのスライダーを右に動かすと文字が大きく、左に動かすと文字が小さく表示されます

    文字のサイズを変更する文字のサイズを変更する

  3. DONE

フォント、書体を変更する

  1. STEP 1

    メニューを表示する

    Kindle本を開いている時に画面を1回タップして、画面上部の「Aa」アイコンをタップします。

    メニューを表示するメニューを表示する

  2. STEP 2

    フォントを変更する

    「ゴシック」または「明朝」をタップするとフォントが変更されます

    フォントを変更するフォントを変更する

  3. DONE

背景色を変更する

  1. STEP 1

    メニューを表示する

    Kindle本を開いている時に画面を1回タップして、画面上部の「Aa」アイコンをタップします。

    メニューを表示するメニューを表示する

  2. STEP 2

    背景色を変更する

    「レイアウト」タブを選択して“ページの色”にて好みの色をタップすると背景の色が変わります

    背景色を変更する背景色を変更する

  3. DONE

行間を変更する

  1. STEP 1

    メニューを表示する

    Kindle本を開いている時に画面を1回タップして、画面上部の「Aa」アイコンをタップします。

    メニューを表示するメニューを表示する

  2. STEP 2

    行間を変更する

    「レイアウト」タブを選択するとカードが表示されるので上にスワイプして“間隔”を変更すると行間が変更されます

    行間を変更する行間を変更する

  3. DONE

Kindle本にマーカーを引く

  1. STEP 1

    マーカーを引く

    Kindle本を開いている時にマーカーを引きたいところを1〜2秒長押ししてから指でなぞるとマーカーを引けます

    マーカーを引く

  2. STEP 2

    マーカーの色を変える

    マーカーを引いたところを一度タップして、マーカーの色を変えることができます

    マーカーの色を変えるマーカーの色を変える

  3. DONE

Kindle本にメモする

  1. STEP 1

    マーカーを引く

    まずはメモしたいところマーカーを引きます。Kindle本を開いている時にマーカーを引きたいところを1〜2秒長押ししてから指でなぞるとマーカーを引けます

    マーカーを引く

  2. STEP 2

    メモを取る

  3. STEP 3

    メモを確認する

  4. DONE

辞書を引く、翻訳する

  1. STEP 1

    調べたい用語や単語を選択

    Kindle本を開いている時に辞書で調べたい用語や翻訳したい単語を1〜2秒長押しして、ダウンロードボタンをタップします

    調べたい用語や単語を選択

  2. STEP 2

    辞書を引く、翻訳する

    辞書のダウンロードが完了すると画面下のカードに辞書が表示されます。また、カードを左にスワイプすると、Wikipediaや翻訳機能が表示されます

    辞書を引く、翻訳する辞書を引く、翻訳する

  3. DONE

コメント

コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

過激な表現を用いたコメントは修正後に投稿するか削除します

攻撃的な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています