iPhone・Androidなどスマートフォンで使えるスターバックスの公式アプリが配信されました。
スタバの店舗検索はもちろん、スターバックスカードをアプリに登録することでアプリ支払いが可能になります。そのほかにも、スタバカードのオートチャージ設定・履歴確認など便利な機能を備えたスタバ公式アプリの使い方を解説します。
目次
- 1.スターバックス公式アプリでできること
- 2.スターバックス公式アプリをダウンロードする
- 3.スターバックス会員に登録・ログインする方法
- 4.スターバックスカードの登録・使い方
- 4-1.スタバカードをアプリに登録する
- 4-2.スタバカードにチャージする
- 4-3.オートチャージの設定方法
- 5.サイフいらず、「アプリ支払い」の使い方
- 6.営業時間とWi-Fiも確認できる、 「店舗検索」の使い方
- 6-1.スターバックス店舗を検索する
- 6-2.スターバックスにチェックインする
- 7.スタバのメニュー表を確認する
- 7-1.メニューを確認する
- 7-2.メニューをカスタマイズしてお気に入りに登録する
- 8.ギフトカード(ドリンクチケット)をプレゼント・受け取る
- 8-1.ギフトカードをプレゼントする
- 8-2.ギフトカードをアプリに登録する
スターバックス公式アプリでできること
アプリの画面を使ってスターバックス公式でできることを紹介します。
Home
Home画面では以下のことができます。
①スターバックスカードの残高確認
②オンライン入金
③チェックイン
④最新メニューの確認
⑤eTicket確認
Card
Card画面では、以下のことができます。
・スタバカードの登録
・アプリ支払い
・スタバカードへの入金
・カードの利用履歴確認
・オートチャージ設定
・残高以降
・紛失時の利用停止申請
Stores
Stores画面では、以下のことができます。
・スターバックス店舗の検索
・店舗の営業時間
・ラストオーダーの確認
・Wi-Fi有無の確認
・店舗のチェックイン
Product
Product画面では、以下のことができます。
・季節のおすすめ商品などのメニュー確認
・メニューのカスタマイズ
・カスタマイズしたメニューのお気に入り登録
・オンラインストアで買い物
eGift
eGift画面では、スターバックスのドリンクをプレゼントできるギフトカードの作成・確認ができます。
スターバックス公式アプリをダウンロードする
スターバックスの公式アプリは以下のボタンをタップすると、ダウンロードできます。
スターバックス公式アプリを起動すると、チュートリアルが表示されるので「スキップ」または「次へ」をタップします。
チュートリアルが終わると規約が表示されるので一番下までスクロールして「同意する」をタップします。
スターバックス会員に登録・ログインする方法
スターバックス公式アプリをフルに使うにはスターバックス会員に登録・ログインする必要があります。
Home画面で「Starbucks Card」「Check in」「eTicket」のいずれかをタップします。
「ログイン」または「会員登録」をタップします。
会員登録する場合はこちら、ログインする場合はこちらをタップすると、手順を確認できます。
会員登録する
会員登録する場合は、ユーザー名やメールアドレスなどを入力します。
メール配信設定は好みでスイッチをオフにして「登録」をタップします。
利用規約が表示されるので、一番下までスクロールして「同意する」をタップします。
スターバックスからメールが送信されるので、メールを開きます。
メールに記載されているURLをタップします。
「登録する」をタップします。
これで会員登録が完了します。「アプリを起動する」をタップしてアプリに戻ります。
「ログイン画面へ」をタップします。続きの手順はひとつ下の「ログインする」で解説します。
ログインする
My Starbucksのメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をタップします。
ログインが完了すると、スターバックスカードの登録、チェックイン、eTicketなどの機能を利用できます。
スターバックスカードの登録・使い方
事前に入金・チャージすると、現金不要でスターバックスで買い物ができる「スターバックスカード」をアプリに登録することができます。
アプリにスターバックスカードを登録すると、スマートフォンだけでドリンクやフードを購入することができます。
なお、スターバックスカードはオンラインでは購入できず、スターバックス店舗で購入する必要があります。店舗で「スターバックスカードください」と言えば購入できます。
スターバックスカードに5,000円入金すると、好きなドリンクを一杯楽しめるキャンペーンが2016年5月31日まで実施されているのでお早めにどうぞ。
スタバカードをアプリに登録する
スターバックスカードをアプリに登録するには、「Home」で「Starbucks Card」をタップします。
スターバックスカードの裏面にプリントされているカード番号とPIN番号を入力します。
PIN番号はシールで隠されているので、シールをめくってPIN番号を確認してください。
カードの名前や住所などカードの情報を入力して右上の「登録」をタップします。
利用規約が表示されるので、下までスクロールして「同意する」をタップします。
左の画面が表示されれば、スターバックスカードの登録は完了です。
カードの登録が完了すると、Homeにスターバックスカードの残高が表示されます。
スタバカードにチャージする
チャージした金額がなくなったら、スタバカードにチャージすることで繰り返して使うことができます。
スタバカードにチャージするには、Homeでスタバカードの「オンライン入金」をタップします。
入金額を「¥1,000」「¥3,000」「¥4,000」「¥10,000」をタップするか、金額を入力します。チャージできる金額は1,000円〜10,000円までです。
支払い方法の「Add Credit Card」をタップします。
My Starbucksのメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をタップします。
クレジットカードの情報を入力します。
「同意します」にチェックを入れて「確認画面へ」をタップします。
クレジットカードの情報を確認したら1番下までスクロールして「登録」をタップします。
「クレジットカード登録完了」画面が表示されるので、「設定画面へ戻る」をタップします。
登録したクレジットカードをタップして右上の「入金」をタップします。
「入金する」をタップします。
「入金しました」と表示されればチャージは完了です。
オートチャージの設定方法
都度、チャージするのが面倒な場合は金額が一定額になったら自動でチャージする「オートチャージ」を利用できます。オートチャージを設定するには、Homeでスタバカードをタップします。
金額部分をタップします。
メニューが表示されるので、「オートチャージ設定」をタップします。
「オートチャージサービスの利用」をタップします。
入金条件・入金額を選択します。
支払い方法の「Add Credit Card」をタップします。
My Starbucksのメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をタップします。
クレジットカードの情報を入力します。
「同意します」にチェックを入れて「確認画面へ」をタップします。
クレジットカードの情報を確認したら1番下までスクロールして「登録」をタップします。
「クレジットカード登録完了」画面が表示されるので、「設定画面へ戻る」をタップします。
登録したクレジットカードを選んで、右上の「変更」をタップします。
入金条件と入金額をタップして「変更する」をタップします。
「設定しました」と表示されたらオートチャージの設定は完了です。
サイフいらず、「アプリ支払い」の使い方
スタバカードをアプリに登録すると、現金もカードも不要でスマートフォンのアプリだけで支払いができます。
アプリ支払いを利用するには、Homeでスタバカードをタップします。
「支払い」をタップします。
左の画面をスタッフに見せて「アプリ支払いで」と言えば、バーコードリーダーでバーコードを読み取ってくれるので、支払いは完了です。
ちなみに、「支払い」をタップするとデータ通信が発生します。
スターバックスの無料Wi-Fiに自動接続したままログインしないとネットが利用できないので注意が必要です。
営業時間とWi-Fiも確認できる、 「店舗検索」の使い方
スターバックス店舗を検索する
アプリを使って現在地近くのスターバックス店舗を検索することができます。また、検索したスターバックス店舗の営業時間・ラストオーダー・Wi-Fiの有無などを確認することができます。
店舗を検索するには、「Stores」をタップします。
右下の検索ボタンをタップします。
地名や住所を入力すると、近くのスターバックスがリスト表示されるので店舗名をタップします。
地図上に店舗が表示されるので吹き出しをタップします。
住所・電話番号・営業時間・ラストオーダー・Wi-Fiの有無を確認できます。
スターバックスにチェックインする
アプリを使ってスターバックスにチェックインすることもできます。
Homeで「Check in」を選択します。
店舗情報が未設定になっている場合は「未設定」をタップします。
チェックインする店舗を選択します。
「チェックインできる店舗が見つかりませんでした」と表示される場合は、スターバックスのWi-Fiに接続してからチェックインすると、上手くいく場合があります。
写真を投稿する場合は、「写真を撮影」または「カメラロールから選択」をタップします。
コメントを入力後、Twitter・Facebookにシェアする場合はスイッチをオンにして右上の「保存」をタップします。
「チェックインしました」と表示されればチェックインは完了です。
Homeで「Check in」をタップすると、過去にチェックインした店舗を確認することができます。
スタバのメニュー表を確認する
メニューを確認する
スターバックスのメニューを確認してスムーズにオーダーすることができます。
メニューを確認するには「Product」をタップします。
季節のおすすめやビバレッジメニュー(ドリンク)、フードメニューなどを選択します。
商品を選ぶと、メニューの写真・説明・価格などを確認することができます。
メニューをカスタマイズしてお気に入りに登録する
アプリでメニューをカスタマイズしたり、カスタマイズしたメニューをお気に入りに登録することでスムーズに注文することができます。
上記の“メニューを確認する”を参考にメニューを選択後、一番下にスクロールして「自分で好みのカスタマイズする」をタップします。
ミルクを低脂肪や無脂肪にしたり・コーヒーの量を自分好みに調整することができます。
一番下にスクロールして「Customize」をタップします。
カスタマイズしたメニューのオーダー方法を確認できるほか、コメントを書いたり、みんなのコメントを読むこともできます。
「My FAVORITESに登録」をタップします。
「ログイン」をタップします。
スターバックス会員の情報を入力して「ログイン」をタップします。
お気に入り画面が表示されますが、アプリの不具合なのかまだお気に入り登録されていないので左上の「<」をタップして2つ前の画面に戻ります。
もう一度、「My FAVORITESに登録」をタップすると、お気に入りに登録されます。
お気に入りに登録したメニューを確認する
お気に入りに登録したメニューを確認するには、「Product」をタップします。
一番下までスクロールして「Discover Your Favorites」を選択します。
さらに、一番下までスクロールして「My FAVORITES」をタップします。
「ログイン」をタップします。※2016年5月29日時点で毎回ログインする必要があるようです。
スターバックス会員の情報を入力して「ログイン」をタップします。
これまでに保存したメニューが表示されます。
保存したメニューを選択すると、オーダー方法を確認できるほか、コメントを書いたり、みんなのコメントを読むこともできます。
ギフトカード(ドリンクチケット)をプレゼント・受け取る
ギフトカードをプレゼントする
スターバックスのドリンクにメッセージを付けて友だちにプレゼントできる「eGift」「ギフトカード」をアプリで作ることができます。
Homeで「eGift」をタップします。
「カードを作る」をタップします。
ギフトカードの種類とデザインを選択します。
メッセージを入力して「次へ」をタップします。
枚数を変更します。
決済方法の入力を省略するためのアカウント連携方法を選択します。今回はMy Starbucksを選びます。
My Starbuckにログインします。
決済方法は「クレジットカード」とスマホの料金と一緒に支払う「キャリア決済」が選択できます。
キャリア決済の場合は、ドコモ・au・ソフトバンクを選択して「規約に同意し、決済する」をタップします。あとは画面の案内にしたがって進めてください。
クレジットカードを選んだ場合は、クレジットカードの情報を入力して「クレジットカード情報を登録」にチェックを入れます。
「規約に同意し、決済する」をタップします。
ギフトURLが表示されるのでコピーして友だちに送信するとギフトカードを送信することができます。
ギフトカードをアプリに登録する
プレゼントされたギフトカードをアプリに登録することができます。
Homeで「eGift」をタップします。
ギフトカードを受け取ったら、SafariやChromeなどのブラウザでURLを開きます。
下にスクロールして「スターバックス公式アプリに保存する」をタップします。
「開く」をタップします。
ギフトを登録しましたと表示されれば、ギフトカードの登録は完了です。
ギフトカードをアプリで表示する
アプリに登録したギフトカードの使い方を解説します。
Homeで「eGift」をタップします。
「受けとったギフト」をタップします。
ギフトカードが表示されるので使いたいギフトカードを選択します。
「ドリンクチケットを表示」をタップします。
表示されるバーコードをレジで見せると500円までのドリンクがプレゼントされます。
コメントを残す(承認後に表示されます)