Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

IIJmio、2GB・780円の新プラン。5G無料、低速通信時は1.5倍高速に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/02/24 18:34
IIJmio、2GB・780円の新プラン。5G無料、低速通信時は1.5倍高速に

格安スマホ/格安SIMサービスを提供するIIJmioが4月1日にスタートする新料金プラン「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」を発表した。

新プランでは使い方に応じて選べる2/4/8/15/20ギガの5つの容量をラインナップ。月額料金は400円〜1,880円で、6月からは無料の5Gオプションも利用できる。

シンプルで自由な組み合わせが可能なIIJminoの新プラン

ギガプランは使い方に合わせてデータ容量・SIMの機能・回線タイプを自由に組み合わせ可能な新プラン。

データ容量は翌月くりこしが可能な2/4/8/15/20ギガの5つ、SIMの機能は音声/SMS/データ/eSIM、回線タイプはドコモ網/au網から選べる。音声とSMSの差額は30円、SMSとデータの差額は70円、データとeSIMの差額は280円。

最安の組み合わせは月400円の2ギガプラン(eSIM)、最も高い組み合わせでも月1,880円の20ギガプラン(音声)で大手3社が3月に開始する20GBプランよりも安い。また、IIJmioひかりとセットなら1回線あたり毎月600円の割引が適用される。

初期費用は3,000円。SIM発行手数料はドコモ網のタイプDが394円、au網のタイプAが406円、eSIMが200円。音声通話は20円/30秒で同一契約名義間なら16円/30秒になる。みおふぉんダイアルを利用すると半額になる。

なお、データとeSIMはドコモ網のデータのみでau網や音声通話サービス、SMSは利用できない。

2GB 4GB 8GB 15GB 20GB
音声SIM 780円 980円 1,380円 1,680円 1,880円
SMS機能付きSIM 750円 950円 1,350円 1,650円 1,850円
データ通信専用SIM 680円 880円 1,280円 1,580円 1,780円
eSIM 400円 600円 1,000円 1,300円 1,500円

IIJmio新プランの注意事項

IIJmio、2GB・780円の新プラン4月開始。5G無料 容量超過時は1.5倍高速に

現行のプランではSIMカードを追加して家族などでデータ容量をシェアすることができたが、新プランではSIMカードの追加ができない。家族などで利用する場合は、いずれかのプランに加入してデータ容量シェアの利用が必要。シェアできるのは最大10回線までとなっている。

ただし、データ容量シェアやデータ容量プレゼント、1GB/200円のギガプラン専用追加データ量はサービス開始時点で利用できない。これらの機能は2021年6月に提供される予定。

低速通信の速度は最大300kbpsに

データ容量を超過して速度制限が適用されたり、6月に提供予定のギガプラン会員専用アプリから低速通信に切り替えた場合、現行プランの通信速度は最大200kbpsだったが、新プランでは最大300kbpsの1.5倍に高速化された。

なお、直近3日間あたり低速通信時の通信量が366MBを超過した場合は速度制限がかかる。

新プランはIIJmioのウェブサイトや家電量販店やコンビニ等でパッケージを購入してウェブサイトで申し込み可能。2021年6月からはビックカメラやヨドバシカメラ等の専用カウンターで即日開通の手続きに対応する予定。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ