The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

インスタグラム、日本の月間ユーザー数が1600万人に到達。わずか1年半で2倍に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/04/29 10:44
インスタグラム、日本の月間ユーザー数が1600万人に到達。わずか1年半で2倍に

Facebook Japanが、日本国内におけるFacebookとInstagramの月間ユーザー数(MAU)を発表しました。

2016年12月時点のFacebookの月間ユーザー数は1年で200万人増加して2700万人、Instagramはわずか一年半でユーザー数が2倍に増加し、1600万人を記録するなど急速にユーザー数を伸ばしています。

新機能「ストーリー」が人気、ユーザー数増に好影響

Instagramでは、フィルタや色彩調整で加工を加えるなど非日常的な写真や動画が人気となっていましたが、昨年追加された一定時間で写真や動画が自動で消える新機能「ストーリー」によって日常的な写真が投稿しやすくなったことがユーザー増につながったようです。

また、ストーリーはFacebookでも一部地域で試験提供されていて、日本でも2017年内に導入される予定であることを明らかにしています。

インスタグラムは「一定時間で投稿した写真や動画が消える機能が好評」(フェイスブックジャパン)。大きな特色がない日常の風景でも投稿しやすくなったことで利用者が伸びている。長谷川代表はフェイスブックでも一定時間で投稿が消える機能をアイルランドで実験しており、日本でも年内に導入して、利用者の拡大につなげる考えを示した。

Twitterも国内では順調、LINEは前年比200万減

海外でユーザー数を順調に伸ばすFacebookも国内ではユーザー数が伸び悩んでいるようです。

MMD研究所が女性を対象にした調査で定期的に利用しているスマホアプリを聞いたところ、20代以降の女性ではFacebookがLINEに次いで2位または4位となりましたが、女子高生と女子大生に聞いたところいずれもLINE→Twitter→Instagramの順で並び、Facebookはトップ5から外れるなど、特に若い女性の人気を落としているようです。

海外で大苦戦するTwitterは2015年12月末時点で日本国内のユーザー数が3,500万人に到達したと発表、2016年9月には4,000万人を突破するなど国内においては順調にユーザー数を伸ばしています。

LINEは2016年1月28日時点のユーザー数が6,800万人でしたが、公開資料によれば2017年1月末時点で6,600万人に減少。いまだ圧倒的なユーザー数を誇っていますが、前年比で200万の減を記録しています。

各SNSの月間ユーザー数

Instagram Facebook Twitter LINE
1600万人(+800万人) 2700万人(+200万人) 4,000万人(+500万人) 6,600万人(-200万人)

※InstagramとFacebookのユーザー数は2015年12月時点と2016年12月時点

※Twitterのユーザー数は2015年12月末時点と2016年9月時点

※LINEのユーザー数は2016年1月28日時点と2017年1月末時点

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ