重い腰を上げてiPhoneをアップデートしようと思ったものの「容量が不足しています」と表示されて結局アップデートを断念するという経験をした人も少なくないはず。
使ってないアプリの削除は面倒だし、大切な写真は削除しづらい。そんな人のために「iOS 11」ではデータはそのままでアプリを削除することで空き容量が増やす「Appを取り除く」が追加された。
「Appを取り除く」とは?
iOS 10でiPhoneやiPadに最初からインストールされている一部の標準アプリを取り除けるようになった。見た目上はアプリの削除だが内部的にはアプリは削除されていないため空き容量を大幅に増やせるわけではないが、使わないアプリに容量を使っているストレスからは解放される。
iOS 11の新機能として追加された「Appを取り除く」は標準アプリを取り除く機能の拡張版と言える。標準アプリ以外のサードパーティアプリを取り除くことができるほか、データはそのままでアプリを削除することでアプリの容量分だけ空き容量を増やすことができる。「Appを取り除く」で削除したアプリのアイコンはホーム画面に残ったまま、データも削除されていないため必要な時に元の状態にすぐに戻すことができる便利な機能だ。
例えば、iPhoneのアップデート時は数GB単位の空き容量が必要になるため、一時的にアプリを削除してアップデートが完了したらアプリを再度ダウンロードする、、、といった手間をかけていた人も多いが「Appを取り除く」を使えばそういった手間を軽減できる。
「Appを取り除く」の使い方
「Appを取り除く」を利用するには設定から「一般」を選択して「iPhoneストレージ」に進む。
取り除きたいアプリを選択して「Appを取り除く」をタップする。“Appは削除されますがその書類とデータ保持されます。”といった確認メッセージが表示されるので再度「Appを取り除く」を選択する。
また、アップデート時に空き容量が足りない場合は「ダウンロードとインストール」ボタンが「ストレージ」に変わる。このストレージを選択すると「iPhoneストレージ」にアクセスできるため「Appを取り除く」をスムーズに利用できる。
「Appを取り除く」を使用した前後の容量を確認するとアプリの容量分だけサイズが小さくなっていることがわかる。最近はiPhone側に大きなデータを持たないアプリが増えているため「Appを取り除く」の効果は非常に高い。1つのアプリでも数百MB単位の空き容量を増やすことができる。
「Appを取り除く」を自動化する
「Appを取り除く」は手動のほか自動で利用することもできる。自動化するとiOSが使用していないと判断したアプリが自動的に取り除かれる。この場合もアプリのみ削除されてデータはそのまま保持されるため安心して利用できる。容量節約のほか使わなくなったアプリを把握する機能としても使えるかもしれない。
「Appを取り除く」を自動化するには設定から「iTunes StoreとApp Store」に進んで「非使用のAppを取り除く」のスイッチをオンにする。
取り除いたアプリを戻す方法
「Appを取り除く」を使用したアプリはホーム画面からは削除されずアプリ名の先頭にダウンロードアイコンが付与される。アプリを再ダウンロードしたい場合はアイコンをタップするか、「Appを取り除く」の設定画面から「Appを再インストール」を選択するか、App Storeから再ダウンロードする。
コメントを残す