Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iOS 11、iPhoneの標準カメラでQRコードの読み取り可能に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/06/09 7:00
iOS 11、iPhoneの標準カメラでQRコードの読み取り可能に

ガラケーのカメラでは当たり前に利用できたQRコードの読み取り機能だが、iPhone/iPadのカメラでは利用できない(Androidも)

なぜかGoogle ChromeやLINE、Twitterといったアプリがここ最近のアップデートでQRコードの読み取り機能を追加したり、3D Touchでの起動に対応していたが、やはり標準カメラで利用できた方がスマートでわかりやすい。

そんな待望(?)のQRコード読み取り機能が今秋公開予定の「iOS 11」の標準カメラに追加される。

iOS 11でいまさらQRコードに対応する理由とは

Appleが先日開催したイベント「WWDC17」でQRコードがサポートされることが発表された。スライドに中国の国旗があったので特定の地域向けの機能かと思ってすっとばしていたが、そうではなく中国人の関心を惹く新機能として「iOS 11」に搭載されるようだ。

iOS 11、iPhoneの標準カメラでQRコードの読み取り可能に

「iOS 11」に搭載される中国向けの新機能

QRコードの読み取り機能は「iOS 11」の標準カメラを起動してQRコードを写すだけで自動認識される。認識された情報は通知として表示されて読み取ったデータがURLの場合、通知をタップするとSafariでリンク先のウェブサイトが表示されるようだ。もちろんロック画面からカメラを起動できるため、ホーム画面でChromeを探す必要もなく、スグにQRコードを読み取ることができる。

しかし、「iOS 11」に搭載されるQRコードの読み取りはこれだけでない。Appleは開発者に提供する「Siri Kit」でもQRコードをサポートすると案内した。もちろん、Siriに「Hey Siri.QRコードを読み取って」とお願いしてカメラを起動してもらうものではない。

中国ではQRコードを使って決済するシステムが普及しているが、Siriに「Hey, Siri.○○のQRコードを表示して」(正確ではないかもしれない)とお願いすれば決済用のQRコードをすぐに表示してくれるようだ。

中国で普及している決済方法に対応するためにQRコード周りの強化するようだが、LINEの交換など日本でもQRコードは広く普及していて利用する機会もたまにある。アプリがQRコードに対応してくれるのはありがたいが、OSレベルでサポートすることでロック画面から素早くカメラを起動してQRコードが起動できるなど、やはり標準カメラで利用できるほうが何倍も便利だ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ