Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iOS 11の新機能:ようやくiPhoneのカメラでQRコードの読み取りが可能に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/09/20 2:38
iOS 11の新機能:ようやくiPhoneのカメラでQRコードの読み取りが可能に

iOSの登場から10年、iPhoneのカメラではQRコードを読み取ることができなかった。App Storeから専用のアプリをインストールしたり、LINEやChrome、Twitterが用意するQRコード読み取り機能を使っていた人も多かったはず。

本日、2017年9月20日に公開された「iOS 11」でようやく標準のカメラアプリでQRコードの読み取り可能になった。

「iOS 11」でついにQRコードの読み取りに対応

iOS 11にアップデートしたiPhoneまたはiPadでQRコードを読み取るにはカメラアプリを起動してQRコードをかざすだけで自動でスキャンされる。スキャンが完了すると通知が表示されるのでタップするとSafariでリンク先のウェブサイトにアクセスできる。

iOS 11の新機能:ついにiPhoneのカメラでQRコードの読み取りが可能に

Safariでリンクを開く以外にも「連絡先」アプリに電話番号やメールアドレスなど連絡情報を追加、「カレンダー」アプリに予定を追加、「メール」アプリを起動して新規メールの作成、「メッセージ」アプリを起動して新規メッセージの作成、「マップ」アプリで地図の表示、Wi-Fiスポットへのカンタン接続、電話番号を自動入力して音声通話の発信、指定されたアプリの特定画面を表示(コールバック)など様々なQRコードをサポートする。

単純にQRコードの読み取りに対応したわけではなく、読み取ったQRコードに応じて起動するアプリが変わるなどAppleらしい工夫も見られる。それぞれの動作がどういった場面で利用するのか、何が便利になるかを表にまとめた。

Safariでサイトを開く 一般的な使い方
連絡先に連絡情報を追加 名刺から連絡情報を連絡先に追加
カレンダーに予定を追加 パンフレットからイベント情報をカレンダーに追加
メールを新規作成 アドレスを手入力することなくメールの送信が可能に
メッセージを新規作成 アドレスまたは電話番号を入力することなくメッセージの送信が可能に
マップで地図を表示 パンフレットからイベントの開催地を表示する
Wi-Fiスポットに接続 パスワードの入力が不要に
音声通話の発信 電話番号を手入力することなく音声通話が可能に
コールバックURL アプリの操作をサポートなど幅広く使える
HomeKit製品のセットアップ NFCタグに加えてQRコードでセットアップが可能に

QRコードを読み取る機会はそんなに多いわけではないが、それでも機会がまったくないわけでもない。必要な時にApp Storeから専用アプリをダウンロードしていた人も多いはずだが、これからはiPhoneの標準カメラで読み取りが可能になる。

もちろんロック画面からカメラを起動してQRコードを読み取ることも可能。ホーム画面でカメラアプリを探さなくてもスグにスキャンできる。なお、ロック画面からQRコードを読み取りした場合は通知をタップしたあとにFace IDまたはTouch ID、パスコードを入力すると指定のアプリが開く。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ