Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

iOS 14.7でApple Watchの自動ロック解除に不具合。今後のアプデで解決と案内

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/07/20 21:18
iOS 14.7でApple Watchの自動ロック解除に不具合。今後のアプデで解決と案内

7月20日、Appleが配信を開始した「iOS 14.7」にアップデート後、Touch IDを搭載したiPhoneでApple Watchの自動ロック解除が使えなくなる不具合が発生した。

Appleはすでに問題を認識していて「今後のソフトウェア・アップデートで解決する見込み」と案内している。

アップデートが提供されるまでは直接パスコードの入力が必要

iPhoneとApple Watchには「iPhoneでロックを解除」という機能が備わっていて、Apple Watchを腕に付けている状態でiPhoneのロックを解除すると、連動してApple Watchのロックを解除することができる。

ところがiOS 14.7にアップデートしたTouch ID搭載のiPhoneにおいて同機能が動作せず、iPhoneでApple Watchのロックを解除できなくなるとAppleが報告した。

暫定的な対応として不具合が発生した場合は、Apple Watchで直接パスコードを入力してロックを解除する必要があるとのこと。なお、Apple Watchの画面ロックは手首から外さない限りロック解除の状態が続くため、毎回パスコードを入力するといった手間はかからない。

前述したとおりこの不具合は今後のソフトウェア・アップデートで解決する見込み。不便だがアップデートが提供されるまではApple Watchで直接パスコードを入力して画面ロックを解除する必要がある。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ