Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

iOS 14.5、YouTubeで再びピクチャ・イン・ピクチャに対応

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/02/12 7:30
iOS 14.5、YouTubeで再びピクチャ・イン・ピクチャに対応

iOS 14で追加された新機能ピクチャ・イン・ピクチャ。小窓で動画を見ながらTwitterでタイムラインを投稿したりツイートを投稿できる便利な機能だ。

ピクチャ・イン・ピクチャを利用するにはサービスやアプリが対応している必要がある。iOS 14のリリースからまもなくしてYouTubeはピクチャ・イン・ピクチャの利用を制限していたが、Appleが開発中のiOS 14.5では再びピクチャ・イン・ピクチャが利用可能になっていることが確認された。

正式版の提供までに再び制限される可能性も

ピクチャ・イン・ピクチャを利用するには、ベータ版およびパブリックベータ版のiOS 14.5をインストールしたあと、SafariやChromeなどのブラウザからYouTubeにアクセスして動画を再生後、ピクチャ・イン・ピクチャのアイコンをタップすると小窓でYouTubeが再生される。

iOS 14.5のインストール後もYouTubeアプリではピクチャ・イン・ピクチャを利用することはできない。

どういった理由で再びピクチャ・イン・ピクチャが利用可能になったかはわからないが、YouTubeが月額1,180円のプレミアム会員向けにバックグラウンド再生を提供していることを考えれば、将来的には利用できなくなる可能性が高い。少なくとも無課金ユーザーにはピクチャ・イン・ピクチャを開放しないだろう。

なお、iOS 14.5ではiPhoneとApple Watchをペアリングすることでマスクをつけたまま顔認証でiPhoneのロックを解除できる新機能が追加される予定だ。

コメント
  • Anonymous
    4年前
    すでに使えなくなった
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ