The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iOS版Googleアプリ、急上昇ワードを確認できるウィジェットを提供

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/03/29 8:25
iOS版Googleアプリ、急上昇ワードを確認できるウィジェットを提供

iPhone/iPad向けに提供されるiOS版「Googleアプリ」に急上昇ワードが確認できるウィジェットと多機能キーボード「Gboard」が追加され、3D Touchの対応範囲が大幅に拡大しました。

強力な文字入力機能「Gboard」を提供

iOS版Googleアプリ、急上昇ワードを確認できるウィジェットを提供

Googleの発表によると、これまで単体のアプリとして提供してきた文字入力機能「Gboard」がGoogleアプリに含まれるようになったとのこと。つまり、GoogleアプリをインストールすればGboardを利用することができます。

「Gboard」の特徴は、キーボード上で指を滑らせることで文字を入力できるジャスチャー入力機能やキーボード上に表示されるGボタンを押すことでアプリを切り替えることなく、Google検索を利用できる機能を備えた文字入力アプリ。最新のアップデートでは、入力した文字をリアルタイムで翻訳する機能が追加されました。

なお、Gboardは日本語非対応のため、キーボードを追加しても日本語を入力することはできません。

急上昇ワードを確認できるウィジェット

iOS版Googleアプリ、急上昇ワードを確認できるウィジェットを提供

Googleで検索されたキーワードで、特に検索数が増えたキーワードを表示する「急上昇ワード」がウィジェット形式で利用できるようになりました。

Googleアプリのアイコンを3D Touchで深くプレスすると、今人気のキーワードが表示されます。3月29日8時の時点では「サッカー日本代表」「ロマサガ3」「けものフレンズ」「てるみくらぶ 会見」といったいずれも最近話題になったワードが表示さます。

ウィジェットはホーム画面の一番左にある「Spotlight検索」にも追加することができます。話題になったワードをスグに確認することができます。

3D Touchが大幅強化

iOS版Googleアプリ、急上昇ワードを確認できるウィジェットを提供

iPhone 6sシリーズとiPhone 7シリーズで利用できる「3D Touch」機能が強化され、Googleアプリのアイコンを深くプレスすると、前述した急上昇ワードを確認できるウィジェットやすぐにGoogle検索機能が利用できる「クイック検索アクション」が追加されました。

さらに、Googleアプリでウェブページや検索結果を表示している時にページ下部に配置されているGボタンを深くプレスすると、新しい検索機能をスグに利用できるほか、ホーム画面に表示されるカードをプレスすると、プレビュー表示することができます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ