
JR東日本がチケットレス化の新しい手段として、QRコードを利用した乗車サービスを開始すると発表しました。開始時期は2024年度以降。
Suica首都圏エリアで約95%が利用する交通系ICカードを持たない人でも、駅の券売機や窓口を経由せずにQRコードを改札にかざして新幹線も在来線もチケットレスでシームレスに乗車できる新サービスです。
2024年度下期に東北エリアから開始
QRコードの乗車サービスが開始されると、えきねっとで乗車券類を予約・購入する際に「QR 乗車」を選択できるとのこと。乗車する際は、チケット購入後にアプリ上に表示されるQRコードを改札にかざすだけで新幹線も在来線も乗車できます。
なお、自動改札機を設置していない駅では、ユーザー自身がアプリ上で利用開始・終了する方法を検討しているとのこと。


気になるサービスの開始時期と地域ですが、2024年度下期に東北エリアで導入され、以降順次提供エリアが拡大されます。
仕組みとしては、えきねっとで購入した予約情報がセンターサーバに連携されてQRチケット情報を管理。改札機が読み取ったQRチケット情報をもとに、センターサーバで乗車券類の有効判定を行うというもの
また、今年12月から開始する自動改札機の老朽取替にあわせて一部通路にQRリーダーを搭載した新型自動改札機を設置していくとのこと。まずは代々木駅に新型自動改札機が設置されます。

コメントを残す