メルペイ 、3月中旬にQRコード決済に対応。Android版は2月末以降に
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2月20日、スマホ決済「メルペイ」のカンファレンスが開催され、その中でQRコード決済とAndroidの対応時期が明らかにされた。
QRコード決済対応で135万か所で決済可能に
2月13日よりサービスがスタートした「メルペイ」は、フリマアプリのメルカリで得た売上金などを電子マネーに交換して店舗で支払いできるスマホ決済サービスだ。
現時点ではiOS版でのみ提供されており、Android版では利用できないが、2月下旬から3月初旬に対応予定であることが発表された。
なお、メルペイの決済方法は現時点では「iD」に限定されているが、QRコードやバーコードをレジで提示して店員が読み取ると決済できる「コード決済」にも3月中旬に対応する。
メルペイは、コード決済にも対応いたします。これでiD決済非対応のお店でも、メルペイをご利用いただけます。#メルペイ pic.twitter.com/ItNmlvNhii
— メルペイ (@merpay_official) February 20, 2019
現時点でのメルペイの対応店舗はiD加盟店の90万か所とされているが、コード決済の提供によって135万か所で利用可能になるとのこと。
今後の対応店舗として吉野家や松屋、フレッシュネスバーガー、スシローなどの飲食店に加え、earthやABCマート、Right-onなどのファッション店、ヤマダ電機やVdrug、ビッグエコーなどが告知されている。
今後の予定では、135万か所でメルペイ決済ができるようになります。皆さんは、どこのお店でメルペイを使ってみたいですか?#メルペイ pic.twitter.com/xMnvyumFxs
— メルペイ (@merpay_official) February 20, 2019
コメントを残す