The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

OCNモバイルONE、価格据え置きでデータ容量アップ――4月1日から110MB/日に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/03/18 17:27
OCNモバイルONE、価格据え置きでデータ容量アップ――4月1日から110MB/日に

格安SIMを提供するOCNモバイルONEは、4月1日より価格据え置きでデータ容量をアップすることを発表しました。

日コースは110MB/日〜、月コースは3GB〜に

OCNモバイルONEの発表によると、4月1日より以下のとおりデータ容量がアップされるとのこと。

70MB/日コース 100MB/日コース 2GB/月コース 4GB/月コース 500kbpsコース(7GB/月)
データ容量 110MB/日 170MB/日 3GB/月 5GB/月 15GB/月
料金 音声通話プラン 1600円/月 2080円/月 1800円/月 2150円/月 2500円/月
データ専用プラン 900円/月 1380円/月 1100円/月 1450円/月 1800円/月
データ専用プラン+SMS 1020円/月 1500円/月 1220円/月 1570円/月 1920円/月

また、データ容量のアップに応じて、プラン名も以下のとおり変更されます。

  • 70MB/日コース→110MB/日コース
  • 100MB/日コース→170MB/日コース
  • 2GB/月コース→3GB/月コース
  • 4GB/月コース→5GB/月コース
  • 500kbpsコース(7GB/月)→500kbpsコース(15GB/月)

格安SIMにおけるデータ容量の拡大は、IIJmioが他社に先行して発表し、それに続くように楽天モバイルとOCNモバイルONEが追従したことになります。他社の変更に合わせて追従するというのは、ユーザーからしてみればとても嬉しいことです。

ただ、OCNモバイルONEを契約している身としては、最近速度が出ないのが気になるところ。特に混雑時の通信速度は他社に比べてかなり遅くなってきているので、データ容量アップに伴った通信設備の増強もお願いしたいところです。

ちなみに、OCNモバイルONEでは、昨年10月より3日間のデータ通信量による速度制限を撤廃していましたが、それも通信速度の低下に関係しているのでしょうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ