当メディアではアフィリエイト広告を使用しています

Pixel 7aとPixel 7のTensor G2チップは完全同一ではない。発熱性能に違いあり?

bio
Yusuke Sakakura公開日:2023/06/21 9:45
Pixel 7aとPixel 7のTensor G2チップは完全同一ではない。発熱性能に違いあり?

Googleが先月発売した「Pixel 7a」は、6万円前半ながら顔認証・指紋認証・ワイヤレス充電・なめらかに動作するディスプレイ・シリーズ最大のアップグレードになったカメラを搭載したことで高い評価を得て、5月の販売シェアでSonyとSamusungを上回る国内2位を獲得しました。

Pixel 7aの販売ページでは「Google Tensor G2 は Google Pixel 7 Pro に搭載されたものと同じカスタムチップです。」と宣伝していますが、わずかに異なると指摘されています。

Pixel 7aのTensor G2の方が発熱しやすいかも

AndroidやPixelスマートフォンのソースコード解析に優れるKamila Wojciechowskaによると、Pixel 7およびPixel 7 Proに搭載されるTensor G2がFOLOP-PoPを採用するのに対して、Pixel 7aのTensor G2にはIPOPが採用されているとのこと。

チップセットはシリコンダイとそれを包むパッケージで構成されていて、FOLOP-PoPとIPOPはパッケージ技術を指します。2つのパッケージ技術の違いを示すSamsungの資料によれば、IPOPはFOPLPよりもサイズが厚く、大きく、そして高温になるとのこと。

おそらくコストにも違いがあり、それこそがGoogleが差別化した最大の理由でしょう。

パッケージ技術の違いによってチップセットが発熱しやすい場合、ゲームを長時間プレイするなどして高温になったときに意図的に性能を落とす回数や時間が増えることが考えられます。

ただし、両パッケージにどれほどの違いがあるかは分かりません。実際の使用感にどれほどの影響を与えるかもわかりません。さらに、KamilaはPixel 7aとPixel 7、Pixel 7 Proには冷却特性に違いがあるため、性能を数値化して比較することも難しいと指摘しています。

Google Pixel 7a
Google Pixel 7a¥ 69,300Pixel Aシリーズ史上最大のアップデート。手ごろなPixelスマートフォンとして初めてワイヤレス充電、リフレッシュレート90Hzのスムーズディスプレイに対応。メガアップデートのカメラはシリーズ史上最高画質を実現。上位モデルと同じGoogle Tensor G2チップ搭載で高度な機械学習を活用したコンピュテーショナルフォトグラフィも、3年間のOSアップデート、5年間のセキュリティアップデートも。
話題の流れ
コメント
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

質問する際は画面にどういったメッセージが表示されているのか、利用機種・OSのバージョンも書いてください。

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています