シャオミ、AirPower酷似のワイヤレス充電器を発売へ
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2021/03/29 23:05

シャオミが3月29日に開催した新製品発表イベントで新型スマートフォンMi 11i/11 Pro/11 Ultraや新型スマートバンド「Mi Band 6」発表した。
発表された新製品のなかで異質な注目を集めたのはワイヤレス充電器だった。もちろんただのワイヤレス充電器ではなく、Appleが2019年に開発中止を発表した「AirPower」に酷似した製品だ。
Apple Watchの充電は不可
発売日未定のシャオミの次期ワイヤレス充電器は、長方形のホワイトボディに19個のコイルを内蔵することで、位置を気にせず複数のデバイスを一度に充電できるAirPowerのクローンとも言える製品。
製品のデザインやコンセプト、製品紹介でiPhoneを使用するなど明らかにAirPowerを意識したものになっている。

AppleはAirPowerの発熱問題を解決できずに発売を断念したが、シャオミは開発から2年かけてこの発熱問題を解消したと説明した。AirPowerの開発中止が発表されたのは2年前のことで、シャオミはAppleが製品化を諦めたことで開発に取り掛かったようだ。
充電性能は最大20W、合計60Wによる充電が可能。販売価格は599元、日本円で約10,000円とのこと。残念ながらApple Watchは充電できない模様。価格が発表された中国以外で発売されるかはまだ発表されていない。

コメントを残す