The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

“究極”の全画面体験「Xiaomi MIX 4」登場。画面内蔵カメラ、15分でフル充電の120W充電対応

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/08/11 2:30
“究極”の全画面体験「Xiaomi MIX 4」登場。画面内蔵カメラ、15分でフル充電の120W充電対応

Xiaomiが10日、ベゼルレスデザインを特徴とするMIXシリーズの最新スマートフォンとして「Xiaomi MIX 4」を発表した。

まったく新しい軽量ファインセラミックユニボディに、最新のCUP(Camera Under Panel)技術によって実現した究極のフルスクリーンディスプレイを搭載。

約3GHz駆動の最新チップセット「Snapdragon 888 Plus 5G」や最速15分でフル充電できる120W急速充電、50Wのワイヤレス充電にも対応する。

“CUP技術”で目に見えないカメラと全画面デザイン

画面内蔵カメラを実現したCUP(Camera Under Panel)技術は、カメラ周辺を画素密度400ppiで表示することで、目に見えないようにフロントカメラを隠す技術。

“究極”の全画面体験「Xiaomi MIX 4」

カメラレンズの直上がディスプレイになるため、画質に影響がないか心配になるが、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって、ディテールや色を損なわないように機能するという。

ディスプレイは3D加工された6.67インチ有機EL。リフレッシュレート120Hzとタッチサンプリングレート480Hzに対応することで、ゲームの映像やスクロール時の画面をなめらかに表示し、優れた操作レスポンスを実現している。

“究極”の全画面体験「Xiaomi MIX 4」

軽量かつ強固なオールセラミックボディ

Xiaomi MIX 4は、ミニマルデザインのオールセラミックボディを採用。

軽量かつ強固なオールセラミックボディ

重さが欠点のセラミックだが、従来のセラミックより30%も軽量な新しいファインセラミック素材を使用することで、軽さと硬さの両方を実現した初めてのセラミックボディになっている。

カラーはセラミックブラック、セラミックホワイト、セラミックグレーの3色をラインナップする。

セラミックブラック
セラミックホワイト
セラミックグレー

15分でフル充電可能な120W充電。ワイヤレスでも28分で

15分でフル充電可能な120W充電。ワイヤレスでも28分で

バッテリーは大容量の4,500mAh。120Wの有線急速充電と50Wのワイヤレス急速充電に対応した。

ブーストモードでは、有線充電なら15分以内、ワイヤレス充電なら28分以内にフル充電になる驚くべきスピードを実現している。

過剰な充電スピードはバッテリーに大きな負荷がかかるため、寿命に影響を与える可能性があるが、さまざまなシナリオに合わせて温度やスピードを調整できるほか、バッテリーの寿命を最大25%延長できるという。

世界初の最新チップ搭載。優れた放熱性も

Qualcommの最新チップセット「Snapdragon 888 Plus 5G」を世界で初めて搭載。クロック周波数は約3GHzで、今年8月までに発売されたフラグシップスマートフォンの多くが採用するSnapdragon 888 5Gの2.84GHzよりも向上している。

Qualcommの最新チップセット「Snapdragon 888 Plus 5G」を世界で初めて搭載。

前モデルのSnapdragon 888 5Gは性能の高さから発熱が気になるチップセットで、さらに性能を高めた888 Plus 5Gは発熱が気になるが、4層構成・合計表面積11588mm²にもなるXiaomi MIX 4独自の放熱構造によって発熱を最小限に抑えられるとのこと。

50%も軽量化したグラフェン放熱板によって重さも軽減されている
50%も軽量化したグラフェン放熱板によって重さも軽減されている

この多層式の優れた放熱構造によって120Wの超急速充電時でも37℃に抑えられるという。

多層式の優れた放熱構造によって120Wの超急速充電時でも37℃に抑えられる

20%も改善されたAIを活用した機能として、テキストや写真の翻訳、音声の書き起こし・翻訳が可能なAI翻訳機能を搭載。オンデバイスによるリアルタイム翻訳や字幕の自動生成といった機能も利用できるそうだ。

光学5倍ズーム・50倍のデジタルズーム対応の3眼カメラ

光学5倍ズーム・50倍のデジタルズーム対応の3眼カメラ

カメラは1億800万画素のメインレンズ、1,300万画素・視野角120°で歪みを大幅に低減した超広角レンズ、光学5倍ズームと50倍のデジタルズームに対応するペリスコープ型の望遠レンズで構成されるトリプル仕様。

メインレンズと望遠レンズは光学手ブレ補正に対応している。

販売価格と発売日

販売価格と発売日

Xiaomi MIX 4の販売価格は、8GB+128GBが4,999元/約85,000円、8GB+256GBが5,299元/約90,000円、12GB+256GBが5,799元/約99,000円、12GB+512GBが6,299元/約107,000円。

中国で8月16日午前10時から予約受付を開始。現時点で日本での発売は発表されていない。

「Xiaomi Mi Mix 4」のスペック

「Xiaomi Mi Mix 4」のスペック
/>
/>
size="162.65
75.35
/>
/>
display="6.67インチ
/>2,400
x
/>アスペクト比
/>10-bit
/>Gorilla
Glass
/>Dolby
Vision
/
/>
camera_main="広角レンズ:
108MP、1/1.33”
HMXセンサー、1.6μm
/>超広角レンズ:
/>望遠レンズ:
/>
camera_front="20MP
CUPカメラ、1.6μm
/>
cpu="Snapdragon
888
Plus
/>
ram="8GB
/
/>
rom="128GB
/
256GB
/
/>
/>120W高速充電:
/>
ワイヤレス充電50Wワイヤレス充電: 28分でフル充電(ブースト時)、45分でフル充電(通常時)
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Xiaomi 14 Ultra フォトレビュー

Xiaomi 14 Ultra フォトレビュー

シャオミの噂・最新情報12か月前