シャオミ、16日間持続の1万円スマートウォッチ「Mi Watch」を日本発売
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

シャオミがスマートウォッチ「Mi Watch」と「Mi Watch Lite」を2月以降に発売する。
1回の充電でMi Watchは最大16日間、Mi Watch Liteは最大9日間の長時間使用が可能な2種類のスマートウォッチが日本で販売される。
長時間使用できるシャオミスマートウォッチが発売

Mi Watchは、大画面の1.39インチ/有機ELディスプレイを搭載した腕に馴染む丸い文字盤のスマートウォッチ。最大450nitの明るさで屋内はもちろん、日差しの強い屋外でも時間や通知も見やすい。
本体(ストラップ含まず)の重量はわずか32gの超軽量。ワークアウトなど長時間の利用に最適で、117種類のフィットネスモードに対応。正確に計測された心拍数や血中酸素濃度に加えて、ユーザーの睡眠サイクル、ストレスレベル、エネルギーレベルなどのヘルスケア機能も利用できる。
防水は水深50mまで耐久可能で着用したまま雨やシャワーはもちろん、プールでも使用可能。
軽量ながらGPSやPPG心拍センサー、3軸加速センサー/ジャイロスコープ、地磁気センサー、環境光センサーを内蔵。気圧と高度を確認できる気圧センサーも搭載する。
最大の特徴は長時間の電池持ち。420mAhのバッテリーを搭載することで1回の充電で最大16日間途切れることなく使用可能。販売価格は税込み12,980円。

7,480円のライトモデル「Mi Watch Lite」も同じく2月に発売される。最大9日間使える230mAhのバッテリーを搭載。ディスプレイはスタイリッシュな1.4インチ液晶のスクエア形状で120種類の文字盤が楽しめる。
ワークアウトはトレイルランニング、サイクリング、フリースタイルなど11種類に対応。24時間正確に検出可能な心拍数のモニタリングや睡眠検出機能による睡眠の深さやサイクルを記録・分析して健康的な睡眠習慣の獲得をサポートする。
/> | |
head="Mi | |
Watch|Mi | |
Watch | |
/> | |
size="45.9 | |
x | |
53.35 | |
x | |
11.8mm|41 | |
x | |
35 | |
x | |
/> | |
/> | |
display="1.39インチ | |
AMOLED|1.4インチ | |
TFT液晶 | |
320×320 | |
/> | |
/> | |
/>PPG心拍センサー(SpO2 | |
/>地磁気センサー|GPS | |
+ | |
/> | |
/> | |
バッテリー | 最大16日間420mAh|最大9日間230mAh |
コメントを残す