The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ZenFone 2が技適を通過、ZE551MLとZE550MLが日本で発売か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/04/24 20:05
ZenFone 2が技適を通過、ZE551MLとZE550MLが日本で発売か

Photo By Kārlis Dambrāns

既に海外で発売が開始されており、日本でも発売に期待のかかる「ZenFone 2」が技適を通過したことがわかりました。

ZenFone 2の上位モデルと中位モデルが技適を通過

総務省が技術基準適合証明等の公示欄を3月27日に更新しました。今回の更新によって2月前半に技適を通過した端末が公開(PDF)されており、ASUSが発表した「ZenFone 2」が含まれていることがわかっています。

「ZenFone 2」と見られるのは、型式が「ASUS_Z00AD」「ASUS_Z008D」で技適を通過した2つの機種。

「ZenFone 2」にはZE551MLとZE550ML、ZE500CLの3つのモデルが存在しており、さらにZE551MLにはCPUの性能とRAM容量の異なる2機種が存在しています。

ASUSTekの「ZenFone 2」公式サイトで公開されているファームウェアの概要を見ると、最上位モデルである「ZE551ML」は、「Z00AD」「Z00ADA」「Z00ADB」「Z00ADC」の4機種が存在していることが確認でき、今回技適を通過した「Z00AD」は「ZE551ML」の1つであることがわかります。

また、中位モデルである「ZE550ML」についても同様のページを確認したところ、「Z008B」「Z008C」「Z008D」と3機種が存在しており、今回技適を通過した「Z008B」は「ZE550ML」の1つとなります。

ちなみに、ZE500MLは、5,990新台湾ドル―約2万2000円、ZE551MLは、6,990〜8,990新台湾ドル―約2万6000円〜約3万4000円で販売されています。

ASUSはZenFone 2の発売イベントを日本で開催することを明らかにしており、近いうちに発売されるモデルや販売価格が発表されるものと思われます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ