W-ZERO3裏技 – ニュース記事を空いた時間にチェック!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:22

W-ZERO3はインターネットにつなげるとはいえ、電車などで移動している間はどうしてもネット接続が途切れがちになります。それにネット接続しているとバッテリーの消費が大きくなります。なのであらかじめニュース記事をダウンロードしておき、オフラインで読むのがいいでしょう。
まず、PCで最新のニュース記事を取得して、W-ZERO3で読みやすい形に整形して、ブラウザで表示という形になります。
電車の中で新聞を広げる時代はもう終わったぞ!
![]() |
![]() |
同梱されているiniファイルの「pack_News_ini」を解凍。
「packNews.CAB」をクリックし、解凍する。「packNews.exe」をクリックし、起動。
初回起動時は設定が必要になります。「日付ディレクトリでソート」と「目次ページの作成」にチェックを入れる。「読み込み」をクリックして、さっき「packNews_ini.zip」を解凍して生成されたiniファイルを読み込む。「OK」をクリックして設定を保存。
開始をクリックして、記事データを取得する。
作成されたデータを日付フォルダごとW-ZERO3にコピーする。
![]() |
ブラウザを起動すると、ニュースカテゴリー一覧が表示される。読みたいカテゴリーをクリックすればニュース記事が読めます。