The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone SEで「Live Photos(ライブフォトズ)」を再生する方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/04/02 15:40
iPhone SEで「Live Photos(ライブフォトズ)」を再生する方法

3月31日に発売された4インチの新型モデル「iPhone SE」は、シャッターボタンを押す瞬間の前後1.5秒を音声と共に記録する「LivePhotos(ライブフォトズ)」に対応しています。

iPhone 6s / 6s PlusでLive Photosを再生するには、画面を深押しする必要がありますが、iPhone SEは、3D Touchに非対応となっているため、深押しができません。

3D Touch非対応のデバイスでは、長押しでLive Photosの再生が可能

iPhone SEでLive Photosを再生するには、写真アプリを起動してLive Photosで撮影した写真を選択・表示したあとに画面を長押しします。Live Photosで撮影した写真かどうかを確認するには「編集」をタップして、左上のLive Photosのアイコンを確認します。

iPhone SEで「Live Photos(ライブフォトズ)」を再生する方法 iPhone SEで「Live Photos(ライブフォトズ)」を再生する方法 iPhone SEで「Live Photos(ライブフォトズ)」を再生する方法

この方法で写真アプリのほかに、Live Photosに対応したGoogleフォトで再生が可能。ロック画面に設定したLive Photosは再生できません(iOS 9.3.1時点)

なお、iOS 9を搭載しているデバイスであれば、iPhone SEにかぎらず同じ方法でLive Photosを再生することができます。

コメント
  • Anonymous
    9年前
    SEでliveホォトを製紙にするにはどうすればいいですか?
    • Anonymous
      4年前
      対応していません
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ