The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iOS 11、iPhone 5 / 5cなど32bitデバイスがアップデート対象外に。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/06/06 5:48
iOS 11、iPhone 5 / 5cなど32bitデバイスがアップデート対象外に。

秋の正式配信を前に本日、先行発表された「iOS 11」の対応機種が発表された。毎年、旧機種のiPhoneやiPadがアップデート対象から外れるが、今年は3機種が対象外となった。

「iOS 11」では32bitアプリのサポートを終了?

「iOS 11」のアップデート対象外となったのは2012年に発売された「iPhone 5」と2013年に発売された「iPhone 5c」、そして2012年に発売された「iPad 4」の3機種だ。

これまで対象外とされてきたデバイスは性能的にアップデートが難しいものだ。今年、対象外になった3機種にある共通点がある。それは32bitのプロセッサを搭載していることだ。2013年に発売されたiPhoneは5sと5cの2機種だが、アップデートの対象から外されたiPhone 5cには前年に発売されたiPhone 5と同じA6チップが搭載され、iPhone 5sには64bitのA7チップが搭載された。iPad 4も同じく32bitのA6Xプロセッサを搭載している。

iOS 11、iPhone 5 / 5cなど32bitデバイスがアップデート対象外に。

iOS 11のアップデート対象機種

つまり、Appleは「iOS 11」で32bitデバイスのサポートを打ち切ったことになる。WWDCでの発表はなかったが、iOS 11で64bit非対応のアプリケーションを打ち切るという噂もある。実際にiOS 10.3のベータ版で64bit非対応のアプリを起動すると、“(アプリ名)はアップデートの必要があります”“このAppは将来のiOSのバージョンでは動かない可能性があります。Appの開発元は、互換性の向上のためにこのAppをアップデートする必要があります。”とのメッセージが表示されていた。「iOS 11」の配信直後にアプリが起動できなくなることはないだろうが、段階的に32bitアプリのサポートも終了するかもしれない。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ