Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

2022年8月のAndroidバージョンシェア、12が13.3%に。最多は27%の11

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/08/13 14:59
2022年8月のAndroidバージョンシェア、12が13.3%に。最多は27%の11

「あと数週間」と予告されているAndroid 13の正式配信を直前に、Googleが最新のAndroidバージョン別シェアを公開しました。

世界中で最も多く動作しているAndroidデバイスのバージョンは、2020年に公開されたAndroid 11で27.0%となっています。

Android 10以がシェア6割に到達

Androidアプリの開発環境「Android Studio」にて、新規プロジェクトを作成すると、CUMULATIVE DISTRIBUTIONを確認できます。

CUMULATIVE DISTRIBUTIONは、バージョンの累積シェアを示したもの。開発者が負荷を考慮しながら、どれだけ多くのバージョンでアプリを動作させるのかを決定するために役立つ数字です。

例えば、Android 10 Q(APIレベル29)のCUMULATIVE DISTRIBUTIONは62.8%なので、APIレベルを29に設定してアプリを開発すると、Android全体の6割以上で動作可能になります。

集計方法を明かされていませんが、従来どおりであれば、集計日までの直近7日間にGoogle Playストアへのアクセスから集計されたものです。今回の集計日は8月4日とのこと。

バージョンの累積シェア。2022年8月更新
バージョンの累積シェア。2022年8月更新

最新のAndroid 12をいまだ上回る9 Pie

累積シェアから各バージョンのシェアを割り出すことも可能です。以下の表にバージョンおよびAPIレベルごとのシェアと、前回との増減をまとめました。

バージョン APIレベル シェア 増減 配信時期
Android 4.1 Jelly Bean 16 0.1% 0% 2012年6月
Android 4.2 Jelly Bean 17 0.2% 0% 2012年11月
Android 4.3 Jelly Bean 18 0% -0.1% 2013年7月
Android 4.4 KitKat 19 0.9% -0.1% 2013年10月
Android 5.0 Lollipop 21 0.4% -0.1% 2014年11月
Android 5.1 Lollipop 22 2.2% -0.3% 2015年3月
Android 6.0 Marshmallow 23 3.5% -0.4% 2015年10月
Android 7.0 Nougat 24 2.3% -0.3% 2016年8月
Android 7.1 Nougat 25 2.2% -0.2% 2016年10月
Android 8.0 Oreo 26 3.0% -0.2% 2017年8月
Android 8.1 Oreo 27 7.9% -0.5% 2017年12月
Android 9.0 Pie 28 14.5% -1.7% 2018年8月
Android 10 Q 29 22.3% -1.6% 2019年9月
Android 11 R 30 27.0% -1.3% 2020年9月
Android 12 S 31 13.3% +6.6% 2021年10月

Android 12の累積シェアは13.5%ですが、合計1%未満のAndroid 12L(APIレベル32)とベータ版のAndroid 13(APIレベル33)を含んだ数字です。9to5Googleの算出によれば、Android 12の正確なバージョンシェアは13.3%とのこと。

トップシェアは2020年9月に公開された「Android 11」の27.0%で、2019年9月に公開された「Android 10」の22.3%、2018年8月に公開された「Android 9.0」の14.5%と続いていて、4年前にリリースされた旧バージョンがいまだに最新版のシェアを上回っています。

ただし、いずれも減少傾向で、6.6%の増加を記録したAndroid 12へのアップデートや買い替えが進んでいるようです。トップシェアのAndroid 11も24.2%(21年11月)→28.3%(22年5月)→27.0%(22年8月)と初めて減少に転じました。次の更新では、Android 9.0を上回りそうです。

日本でも多くのシェアを持つメーカーが積極的にAndroid 12へのアップデートを提供しており、Samsungは今年1月からGalaxy S21など複数機種に配信をスタート。Sonyも2月からXperia 1 III、Xperia 5 III向けに配信しています。

数年前に比べて各メーカーが長期かつ早期にアップデートを提供していることから最新版への移行がスムーズになっています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ