Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

速報:USB-C搭載のiPad(第10世代)が発表。発売日・価格・新機能まとめ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/10/24 22:44
速報:USB-C搭載のiPad(第10世代)が発表。発売日・価格・新機能まとめ

日本時間10月19日、Appleが最新のデザインを採用した新型タブレット「iPad(第10世代)」を発表しました。

iPad 10ことiPad(第10世代)は、iPad Proと同じフラットエッジの新しいデザインのボディに、USB-C端子、iPhone 12や第4世代iPad Airに搭載されたA14 Bionicチップを搭載したエントリーモデルです。

1分でわかるiPad(第10世代)

1分でわかるiPad(第10世代)
iPad(第10世代)の特徴まとめ
  • 10.9インチ ディスプレイ
  • Lightning端子を廃止、USB-C端子を採用
  • 電源ボタン内蔵の指紋認証 Touch IDで画面ロックを解除
  • 新しいキーボードアクセサリ「Magic Keyboard Folio」に対応
  • 第1世代のApple Pencilに対応
  • 超高速通信の5Gに対応
  • イヤホン端子なし
  • 販売価格は68,800円から
  • 今日から予約開始
  • 発売日は10月26日(水)

エントリーモデルのiPadにビッグアップデート

学生からの人気が高いエントリーモデルのiPadが、フラットディスプレイとフラットエッジを組み合わせた新しいデザインで生まれ変わりました。

前世代のiPadは、分厚いディスプレイの周りを囲うフチ(ベゼル)に指紋認証 Touch IDを内蔵したホームボタンを搭載していましたが、側面に搭載されたサイドキーで指紋認証を利用できます。

最新モデルでもマスクを着けたままスムーズに画面ロックを解除したり、ロック機能付きのアプリケーションにログインできる快適さは変わっていません。

デザインの大幅な変更に合わせて、充電やデータ転送で利用するLightning端子もUSB-Cに。

Lightningに比べて転送速度が高速になったことで、動画や複数枚のRAW写真など膨大なデータをカメラから高速転送できるほか、優れたUSB-C端子のアクセサリをアダプタ不要で利用できます。

なお、iPad 10よりも高額なiPad Air 5には、高速なデータ転送を可能にするUSB 3.1 Gen 2(最大10Gb/s)が搭載され、iPad mini 6にもUSB 3.1 Gen 1(最大5Gb/s)が搭載されていますが、iPad 10に搭載されるUSB-Cの転送速度はUSB 2.0と同じであることが確認されています。

エントリーモデルのiPadとして初めて超高速通信の5Gにも対応したことで、セルラーモデルではケーブルを利用しなくても高速で大容量のデータをやりとり可能になりました。

フレームに収まるように自動で画角を変えるセンターフレーム対応の超広角のフロントカメラは、iPadを横向きにしたときにカメラが中心に位置するよう配置が変わっています。

これまでのiPadは横向きにした時にカメラが左または右に位置することから目線が外れた状態になりやすく面接などで利用するのに敬遠されていましたが、第10世代のiPadではそういった心配がありません。

Apple PencilはLightning端子の第1世代に対応
Apple PencilはLightning端子の第1世代に対応

画面サイズは10.2インチから10.9インチにサイズアップしました。

OS標準のメモアプリやサードパーティのアプリを使って、イラストを描いたり、日記を記録したり、メモを取れる専用のペンツール第1世代のApple Pencilに対応。

第1世代のApple Pencilは、Lightning端子でiPadと接続することでペアリングおよび充電が可能ですが、Lightningを廃止した第10世代のiPadで利用する場合は「USB-C - Apple Pencilアダプタ」が必要です。

なお、このアダプタはApple Pencil 第1世代には同梱されているもののiPad本体には同梱されていません。

アクセサリは2つのパーツに分かれるフレキシブルなデザインで、キーボード/トラックパッド/保護カバーの3in1のキーボード「Magic Keyboard Folio」にも対応しています。

第10世代のiPadは今日から予約受付を開始。発売日は10月26日(水)です。販売価格とストレージ容量は64GBが68,800円から、256GBが92,800円からです。

  • UPDATE:2022/10/24 22:43iPad 10に搭載されるUSB-C端子の転送速度はUSB 2.0と同じであることを追記しました

コメント
  • よーへい
    3年前
    USB Cになって転送速度が上がったとありますが、USB 3.0以降になったという情報はどこにありましたか?アップルに問い合わせても転送速度は分からないと言われました。
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      ご指摘のとおりです。現時点でUSBのバージョンについては一歳発表されていません。お詫びして訂正いたします。
  • Anonymous
    3年前
    第一世代のApple Pencilってワイヤレス充電対応だったんですか?
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      第1世代のApple Pencilはワイヤレス充電に対応していません。事前にApple Pencil第2世代に対応することを予想していた下書きの名残で先ほど記述を削除しました。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

iPadの噂・最新情報6か月前