Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 15 Proの新画像登場。スマホ最薄のベゼル、マナーボタンと音量ボタンが感圧式に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/03/21 10:30
iPhone 15 Proの新画像登場。スマホ最薄のベゼル、マナーボタンと音量ボタンが感圧式に

Appleが今年秋に発売する新型iPhone(仮称:iPhone 15)の最大の変更はLightningの廃止とUSB-Cの搭載ですが、そのほかにもインパクトのある大きな変更が待っているようです。

その1つがボタンレス化です。

Appleはサイレントスイッチ(マナーボタン)と音量ボタン、サイドボタン(電源ボタン)をiPhone SEのホームボタンのように感圧式に変更すると報じられており、それを裏付ける画像が流出しました。

中国版TikTokのDouyinにて、iPhone 15シリーズのCAD画像が投稿されています。

割安なiPhone 15のCAD画像からは、これまで通りつまみをスイングして操作するサイレントスイッチと2つに分かれたボタン式の音量キーが確認できるのに対して、iPhone 15 Proはサイレントスイッチがプッシュ式と見られるボタンに変化していて、音量ボタンはボリュームアップとダウンが1つに統合されています。

サイドボタンに見た目の変化はありませんが、他の2つのボタンも含めて、iPhone SEのホームボタンやMacBookのトラックパッドのように振動によってボタンのような押し感が得られる感圧式に変更される可能性が高いようです。

iPhone 15のボタンは変わらず
iPhone 15のボタンは変わらず
iPhone 15 Proの感圧式マナースイッチと音量ボタン
iPhone 15 Proの感圧式マナースイッチと音量ボタン
iPhone 15 Proの感圧式サイドボタン
iPhone 15 Proの感圧式サイドボタン

さらに、iPhone 15 Pro Maxの高品質な画像を公開したIce universeによれば、iPhone 15 Pro Maxのベゼルは幅がわずか1.55mmで、Xiaomi 13の1.81mmを下回り、最薄のベゼルを採用すると報告しています。

Sonny Dicksonが投稿した写真や以前流出したフロントパネルの写真を見る限りでは、iPhone 15 Pro MaxとiPhone 15 Proのベゼル幅に大きな違いはなく、iPhone 15 ProおよびiPhone 15 Pro Maxは、iPhone史上最高に美しい仕上がりになりそうです(背面を除けば)

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ