Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

「ANA Pay」が大幅刷新。Apple Pay対応、JCBクレカ以外でもチャージ可能に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/05/23 16:13
「ANA Pay」が大幅刷新。Apple Pay対応、JCBクレカ以外でもチャージ可能に

ANAのモバイルペイメントサービス「ANA Pay」がリニューアルされました。

今回のリニューアルによってチャージと決済機能が大幅に改善され、マイルからのチャージとApple Payに対応します。

チャージ方法の大幅拡充で使いやすさが劇的向上

これまでANA Payは、ANA JCBカードを含むJCBブランドのクレジットカードからのみチャージできる使いづらい仕様でしたが、リニューアル後のANA Payでは、4種類のチャージに対応します。

4つのチャージ方法に対応

1つはマイレージによるチャージ。ANAマイルからANA Payマイルにチャージして、1マイル1円相当で利用できます。チャージは1マイルからチャージ可能。

もう1つはクレジットカード(プリペイド対象外)を使ったチャージ。JCBだけでなく、Visa/MasterCard/JCB/Dinersブランドに対応。ANAカードからチャージすると最大で11マイルが貯まります。オートチャージにも対応します。

他にもApple Payとセブン銀行ATMからの現金チャージも可能になるなど、チャージ方法が大幅に充実しました。

タッチ決済に対応。オンライン決済も

決済方法はこれまでSmart Codeのロゴマークがある店舗で使えるコード払いのみ対応でしたが、新たにApple Payを利用したANA Pay(タッチ払い)に対応します。

iDのロゴマークもしくはVisaのタッチ決済対応マークのある店舗で、iPhoneやApple Watchをかざして決済が可能に。また、オンラインではVisaのオンライン加盟店でANA Pay(バーチャルプリペイドカード)が利用できます。

いずれも支払いはANAマイルからチャージしたANA Payマイル、または200円につき1マイルが貯まるANA Payキャッシュから行います。

なお、現在のANA Pay(コード払い)は2023年11月にサービスを終了します。サービス終了後に残高がある場合は返金対応を実施するとのこと。

なお、ANA Payのウェブサイトでは「2023年11月以降にコード決済もご利用いただける予定」と案内されており、新たな形でコード払いが利用できるようになります。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ