Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Pixel 8、充電プロセス改善で充電時間が20分の大幅短縮

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/10/16 15:37
アフィリエイト広告を使用しています
Pixel 8、充電プロセス改善で充電時間が20分の大幅短縮

30分未満でフル充電できる“神ジューデン”を謳うスマートフォンもあるなかで、Google Pixelの充電速度は平均レベルまたは遅いぐらいです。

Pixel 7 Proもフル充電には90分かかりますが、今月発売されたPixel 8シリーズは対応する出力を引き上げ、プロセスも改善することで充電時間を大幅に短縮させています。

Pixel 8 Proは約10分間の充電短縮

Googleが2,970円で販売している「Google 30W USB-C 充電器」でPixel 7 Proを充電したところフル充電に約90分かかりましたが、Pixel 8 Proは約80分で完了しました。

充電時間が短縮した理由は2つあります。

1つは対応出力の改善。Pixel 7は最大21W、Pixel 7 Proは最大23Wでしたが、Pixel 8は最大27W、Pixel 8 Proは最大30Wに向上しました。

もう1つは充電プロセスの改善です。

Android Authorityのレポートによると、Pixel 7は充電開始から約20W出力のフラットで充電し、70%に到達すると徐々に出力が落ちていくとのこと。対するPixel 8は35%に到達するまで約24Wでブースト充電し、80%まで20W出力で充電して徐々に出力を落としていきます。Pixel 8 Proもピーク時の出力等は違うものの傾向はおおむね同じです。

つまり、充電開始から高い出力で高速充電するのに加えて、バッテリーを保護するために出力を落とすタイミングを70%から80%に遅らすことで充電時間が短縮されたようです。

100%までの到達時間はPixel 7が100分、Pixel 8が77分。80%までの到達時間もPixel 7が58分、Pixel 8が47分と短縮されています。45W出力対応のGalaxy S23 Ultraが約60分でフル充電できることを考えると、まだ足りないものの最大で20分も短縮されたことは評価できます。

充電の高出力化と高速化に伴い本体の熱はピーク時で2-3°C高い38°Cを記録したことがレポートされていますが、リチウムイオン電池の劣化が始まる45°Cまでは十分な余裕があることを考えると心配はなさそうです。

Pixel 8とPixel 8 Proで利用する最適な充電器はGoogleの純正品ですが、よりコンパクトで持ち運びに便利な折りたたみのプラグを採用し、複数のUSB-C製品を充電するための端子を多く備えたサードパーティの製品を選ぶ場合は、PPSおよび30W出力対応の充電器を選ぶ必要があります。

1つのポートであれば「Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)」、複数のポートを搭載した製品であれば「Anker PowerPort III 2-Port 65W」、コンパクトな複数ポート搭載充電器では「Anker Prime Wall Charger (67W, 3 ports, GaN)」がおすすめ。すべてPPSに対応しています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ