Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Pixel 8がGemini Nanoに対応へ。Googleが方針転換

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/03/29 10:53
Pixel 8がGemini Nanoに対応へ。Googleが方針転換

Googleは昨年12月に配信したアップデートで高性能AIモデルGeminiをPixel 8 Proに導入しました。

Geminiはデータセンサーからスマートフォン上で動作する3種類に分かれていて、Pixel 8 Proに導入されたGemini Nanoは最も小規模ながらオンデバイスで動作するため、セキュリティやプライバシーへの懸念が少ないことが特徴です。

オンデバイスで動作することから、それなりの処理能力が必要になることもあってGoogleの生成AIチームはハードウェアの制限ーーつまり処理能力が足りないとしてPixel 8へのGemini Nano搭載を見送っていました。

その結果「7年間のアップデート保証は嘘だった」などと、ユーザーの不満が増大したこともあるのか、結局Googleは提供を決めたようです。

小容量のメモリでも動作可能に

Googleは異なるメモリスペック(Pixel 8 Proは12GB、Pixel 8は8GB)で大規模な言語モデルを動作させると、異なるユーザー体験を提供する可能性があることからPixel 8でテストや検証を行ってきたと説明しています。

その結果、少ないメモリでも体験を大きく損なうことなくGemini Nanoを動作させる方法を見つけたようです。

搭載時期については次のFeature Dropアップデートになるようです。おそらく6月に提供されるでしょう。

Gemini Nanoが導入されることで、レコーダーアプリで記録した音声のAI書き起こし、会話の内容を汲み取って返信内容をAIが提案するスマートリプライ機能、文章のトーンをAIが調整してくれる文章マジックが利用できます。

ただ、残念ながらいずれの機能も日本語には対応していません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ