The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

何のため?AndroidでBluetoothをオフにしても翌日にオンに戻す機能が開発中

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/04/05 9:15
何のため?AndroidでBluetoothをオフにしても翌日にオンに戻す機能が開発中

Googleが昨年夏としながらも提供を延期していた「デバイスを探す」ネットワークの提供が近く迫っているようです。

デバイスを探すネットワークは、スマートフォンなど紛失したAndroidデバイスが圏外などオフラインになったとしても、近くを通ったAndroidデバイスとBluetoothで通信して代わりに位置情報をサーバーにアップロードすることで、持ち主が紛失したデバイスの位置情報を確認できるというものです。

Googleはこれまでよりも重要な機能になるBluetoothがオフになる時間をできるだけ減らすような機能を開発していることが明らかになりました。

Android Authorityが現在開発中のAndroid 15からBluetoothを自動的にオンにする機能を発見したと報告しています。

具体的には同機能が有効になっている状態でクイック設定からBluetoohをオフにしようとすると、デバイスを探す機能やクイック共有(旧ニアバイシェア)、デバイスの位置情報にBluetoothを使用することをユーザーに伝えるダイアログを表示され、翌日自動的にBluetoothをオンにするかを確認されるとのこと。

つまり、強制的にBluetoothがオンに戻るわけではなく拒否することもできます。

この機能はすでにAOSPにリリースされており、Bluetoothを自動的にオンにするAPIはAndroid 15にアップデートしなくても利用できる可能性があり、すべてのデバイスでサポートされない可能性が確認されています。

なお、Googleが昨年発表したデバイスを探すネットワークは、昨年夏に提供される予定だったものの、Appleが同ネットワークに対応する紛失防止タグなどを悪用したストーカー行為から自社のユーザーを守るために待ったをかけた状態でしたが、iOS 17.5にて対応が進んでいることが明らかになっています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ