速報:8月21日にPixel 10とPixel Watch 4を発表へ。Googleが新製品発表イベント開催

Nothing、Essential Spaceを強化。待望のGoogleカレンダーとの同期に対応

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/07/19 12:12
アフィリエイト広告を使用しています
Nothing、Essential Spaceを強化。待望のGoogleカレンダーとの同期に対応

Nothingが新たに運用を開始したXの公式アカウント(@Essential)で、Essential Spaceの最新アップデートが発表されました。

Essential Spaceは、専用ボタンEssential Keyを押すことで、画面のスクリーンショットを撮ったり、カメラでメモを残せる機能です。スクショや写真、ボイスメモ、テキストなどをAIが解析し、自動で整理・分類してくれます。

今回のアップデートでは、待望のGoogleカレンダーとの同期が可能になり、Nothing Phone (3)向けの新機能「Flip to Record」も改善されました。

Googleカレンダーとの同期で課題を解消

Essential Spaceは、AIを活用したスマートなスケジュール管理機能としてとても優秀です。

音声入力やキーボードでも同じことはできますが、Essential Keyを押すだけでメモを残せる手軽さが魅力です。声を出す必要がないため、メールやメッセージを受け取った瞬間など、場所を選ばずにToDoや予定を記録できます。

AIの処理もスムーズで、ボタンを押したその瞬間にToDoやイベントが登録されます。

一方で、Essential Spaceに記録された予定はNothing Phoneでしか確認できず、PCやタブレットからアクセスできない点が課題でした。

しかし、今回のアップデートにより、Essential Spaceで生成されたイベントやToDoがGoogleカレンダーと同期できるようになり、他のデバイスからも予定の確認や管理が可能になりました。

AI要約の編集・録音データの共有も可能に

さらに、AIが自動生成したメモの内容を、ユーザーが手動で編集できる機能も追加されました。

例えば、海外のイベントをEssential Spaceで記録した際、現地時間で登録されても、手動で日本時間に修正することができます。

AIが生成した内容を修正可能に
AIが生成した内容を修正可能に

録音機能「Essential Recorder」も強化され、AIによる自動要約の内容を修正できるようになりました。また、録音データを画像・PDF・マークダウン形式で共有することも可能です。

なお、今回のEssential SpaceのアップデートにOSアップデートは不要です。Google Playストアを通じて自動でアップデートされます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ