Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

次期Androidは10月に提供?最新機種はCPUが2GHzに?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
次期Androidは10月に提供?最新機種はCPUが2GHzに?
Gingerbreadは2010年10月中旬に提供?

年末に2GHzのCPUを採用したGingerbread搭載Androidスマートフォン「HTC Sabor」が発売との噂

次期Android「Gingerbread」では最低動作用件が1GHzのCPUと3.5インチのディスプレイ、512MBのメモリになり、提供時期は2010年10月中旬になるとのこと。

「Gingerbread」ではUIの改善などが噂されていますが、ナンバリングについては噂もありません。Froyoほどのアップデートでもナンバリングが2.2だったことを考慮するならば、「Gingerbread」は恐らく2.5でしょうか。3.0はNexus Twoリリース時?

HTCの最新機種「HTC Sabor」は、2.0GHzのCPUを搭載し、ディスプレイの解像度は1000ピクセル以上でカメラは1000万画素のものが搭載されHD動画が撮影可能になり、リリース時期は2010年の終わりから2011年の初めにリリースされるとのこと。

スマートフォンのスペックは1年前と比較すると比べものにならないぐらいスペックアップし、動作は快適になっていますが、少し気になるのは最近発表された「HTC EVO 4G」や「DROID X」などの最新機種がスマートフォンよりもモバイルノートに近づいていること。

Androidのテリトリーはスマートフォンだけじゃなく、モバイルノートや汎用機まで幅広いのが魅力的ではあるものの、スマートフォンとしてリリースする以上はモバイルノートっぽいものじゃなくてスマートフォンっぽいものが欲しいというのが本音です。というかもうそろそろNexus Twoいいんじゃないのっ!?

コメント
  • おまめ
    15年前
    Google製Nexus Twoはリリースされないそうだ http://juggly.cn/archives/5499.html
  • 匿名
    15年前
    2GHzにもなれば電池が保たないでしょうに
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ