Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

日本通信、SIMフリーのiPhone 4向けにmicroSIMを提供。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
日本通信、SIMフリーのiPhone 4向けにmicroSIMを提供。

8月の発表の際に公開された優先受付コーナーで受付をすましたユーザーに対して順次案内が開始され、優先受付分が終了次第、Webサイトでの一般受付と店頭販売が開始されるようです。

テザリングにも対応!

「talking b-microSIM プラチナサービス」は、iPhone 4のSIMフリー版で利用できるmicroSIMカードで、月額の利用料金は通話サービスの基本料金980円と定額データ通信の基本料金5280円を足した6260円となります。無料通話は1050円。

データ通信に関しては具体的な通信速度は発表されておらず、日本通信代表取締役専務COOの福田氏は通信速度をアプリごとに調整してそれぞれのアプリが快適に使える通信速度を提供すると説明。

対応エリアについては、NTTドコモの800MHz帯と2GHz帯のFOMA網をフルに活用できるとのこと。

また、「talking b-microSIM プラチナサービス」にはソフトバンクモバイルでは利用できないテザリング機能も備えており、上り/下りともに通信速度は300kbps超になるようです。

日本通信は「talking b-microSIM プラチナサービス」の他に通話サービスを利用できない「b-microSIM U300」も発表しました。

「b-microSIM U300」のスペックや提供されるサービスは「talking b-microSIM プラチナサービス」と同様ですが、「b-microSIM U300」では1ヶ月2980円で利用できるプランや6ヶ月1万4900円、1年2万9800円で利用できる3種類のプランが提供されます。

テザリングもできてiPhone 4をFOMA網でフルに使えるというのはとても魅力的ですが、詳細な通信速度も発表されていないのにちょっと手は出せませんね・・・。

8月23日 21:46追記通信速度の上限は設けられていないとのことで、恐らくiPhone 4がサポートしているHSPAの上り7.2Mbps、上り5.7Mbpsまで利用できるようです。

まぁ、実質アプリごとに速度制限をかけるということになるんですが・・・。

コメント
  • なべ
    15年前
    ドコモの通信網を使うならドコモに出してもらいたかったなー(ToT)
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ