The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ケータイの電話番号、070が2018年にも枯渇。060番号が追加か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/05/28 19:46
ケータイの電話番号、070が2018年にも枯渇。060番号が追加か

2014年初めに番号が枯渇すると予測されたことで、当時PHSのみに使用されていた070番号が2013年11月から携帯電話やスマートフォン向けに開放され、新たに約7000万件の電話番号が利用可能になりました。

そんな070番号も2018年には枯渇する可能性が出てきたため、総務省は060番号を新たに開放・追加するようです。

060番号が携帯電話番号として再び利用可能に?

日本経済新聞によると、070番号は2018年にも枯渇する見込み。それを受けて総務省は060番号を個人向けの携帯電話・スマートフォンに開放する計画があるようです。

2018年にも既存の「070」は枯渇する見込みで、個人の携帯電話向けにも「060」を開放する計画だ。

このため総務省は、機器間通信用の携帯電話番号の需要を020に振り向けると同時に、将来は事実上使われていない060を携帯電話用に開放することを検討する。

引用元:電子機器に専用携帯番号、通信向けに「020」を開放  :日本経済新聞

060番号は、1999年の1月1日までPHS用に割り当てられていた番号で、同日午前2時より実施された携帯電話番号の10桁から11桁への変更にともなって、060番号は050番号と共に070番号に統合されました。

その後、「eコール」用として利用されたものの、現在、060番号は使われていない電話番号となっていることから、070・080・090の3桁から始まる電話番号が枯渇する可能性が出てくる時期をみて、060番号が開放されるようです。060番号が開放されれば、約9000万もの電話番号が新たに利用できるようになります。

前述したとおり、060番号は1999年1月1日までPHS用として使われていた番号。ケタ数は変わるものの、報道のとおり060番号が開放されるとなれば、16年以上もの時を経て携帯電話・PHSの番号として再び利用されることになります。

ちなみに、020〜040が利用されていない空き番号となっていますが、020番号はM2Mなど機器間通信で利用されると報じられています。将来的には12ケタに増やされ、再び電話番号が整理される可能性もあるかと思いますが、それはまだまだ先の話しとなりそうです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

あなたにおすすめ