iPhone 5のスペックがリーク。4インチのディスプレイの採用とLTEのサポートも。ただし、ドコモから発売されるとは限らない?
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

情報元:iPhone 5 のスペック、リークされる – インターネットコム
現在、デザインの異なるiPhone 5のプロトタイプがかなりの数製造されていてどれもデザインが異なっているとのこと。スペックについては散々噂されてきたLTEについてもサポート。また、LTEによりバッテリーの消費が激しくなることを見越してかバッテリーの設計が見直されているようです。
気になるiPhone 5のリリース時期については2012年夏になるとのこと。
現段階ではスペックについてはある程度決まっていて、デザインについては選定の段階に入っているということでしょうか。最大のポイントはLTEのサポートですが、これでドコモから発売されると考えるのは間違いですね。
というのも、ソフトバンクモバイルは昨年発表したTD-LTE方式の「Softbank 4G」を2月末からスタートさせます。TD-LTE方式のLTEは中国の携帯電話通信事業者であるチャイナ・モバイルの会長がアップルからTD-LTEのiPhoneへの採用を確約されたと話しており、「LTEに対応するからドコモで発売!」とはならないわけですね。「アップル、iPhoneのTD-LTE対応を確約」- チャイナ・モバイル会長がコメント – WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
個人的にドコモが独自サービスをiPhoneに乗せたがっていることからドコモからのiPhone 5の発売の可能性は結構低いんじゃないかなと思っています。しかし、これを見越して「Softbank 4G」をスタートさせたのであれば孫正義はやっぱりスゴいな。