Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

端末シェア、NECを抜きシャープがトップに。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/12 11:51
端末シェア、NECを抜きシャープがトップに。

年端末シェアのトップをひたすら突っ走ってきたNECを抜きシャープがトップになった。vodafone向けの端末は大抵がシャープ製であった。FOMA端末の「SH900i」「SH901i」、ボーダフォン向け機種で3G端末の「902SH」「802SH」、2G端末の「V602SH」「V402SH」などが人気機種を揃えた。

2位に続くのはパナソニックモバイル。NECは3位にまで落ち込んだ。パナソニックモバイルはカスタムジャケットを売りにしてシェアを上げた。

何故ここまでNECが落ちたのだろう・・・続くw

ん~・・・まぁ当然といった結果ですがパナソニックモバイルがvodafone、auに進出したらどうでしょうかね~。auは若い層に人気があるのでカスタムジャケットを待ち望む人も多いでしょうからね。

携帯総合研究所 NECは何故ここまで落ち込んでしまったのか?
NECがここまで落ち込んだのかというとmovaはもっさりしていなかったのがFOMAでは超もっさりになり、変換も糞になってしまったことでしょうか。それに対しシャープ製の端末は比較的もっさりしてなく変換も比較的しっかりしているということで人気を得たのではないでしょうか?それにカメラについてもNECはCMOSカメラというちょっと残念なカメラを使用していますがシャープは「SH902i」ではオートフォーカス機能付きの316万画素CCDカメラ搭載していてかなり綺麗に静止画が撮れます。

デザインでもNECの全盛期はN505i~N505iSといった感じでしょうか。

これからのシェア争い。
僕自身もNEC製の端末がここまで・・・になるとは思ってませんでした。シャープは伸びると思っていましたがここまで伸びるとは思わなかったですね~。VGA液晶を携帯に初搭載するなど最近シャープは波に乗っていますよね。

2強時代から3強時代なると言われていますがシャープとパナソニックモバイルの2強時代にもなりそうですよね。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ