Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iOS 7にアップデートしたユーザーが80%に到達ー様々な不満を抱えるもiOS 6と同水準に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
iOS 7にアップデートしたユーザーが80%に到達ー様々な不満を抱えるもiOS 6と同水準に

iOS 7ではフラットデザインが採用され、2007年にiPhone OSとして登場して以降、初めて大幅なデザインの変更が行われていました。

フラットデザインや再起動問題はアップデートに影響なし

iOS 7には配信直後から操作しにくいという声や再起動を繰り返すという不満の声があがっていますが、昨年2月時点のシェアでは当時の最新バージョンであったiOS 6.xが83%を記録しており、ほぼ同じ値であったことを考えるとiOS 7へのアップデートを控えるというユーザーは少ないようです。

引用元:App Store Distribution – Support – Apple Developer

アップデートする時の気になるポイントには対応アプリの数と操作性の変化、動作の安定性などがあげられるかと思います。

アプリについてはアップデート直後は対応アプリも少なく、正常に動かないものもありましたが、アップデートの提供から4ヶ月ほど経ったことでiOS 7に対応するアプリも多くなり、既にiOS 6のサポートを打ち切ったアプリや正常に動かないアプリまで出てきています。

フラットデザインによる操作性の悪さというのはデザインと操作性の急激な変化によるものであって数日使えば慣れるものだと思います。

唯一の不満なところは1日に1〜2回は発生するOSの再起動ですが、Appleは今後のアップデートで解消することを明かしており、早ければ3月ごろ提供されるiOS 7.1にて解消されるものと思われます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ