Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 12、“フル5G”の発売日は10月以降か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/04/27 23:30
iPhone 12、“フル5G”の発売日は10月以降か

今秋発売が予想される新型iPhone(仮称:iPhone 12)は、5Gに対応するようだが、“フル5G”対応モデルの発売日は10月以降に遅れる可能性があるとMing-Chi Kuoがレポートした。

5Gには、広範囲に電波が届く“Sub6”と超高速なデータ通信を実現する“ミリ波”の2種類が存在しており、iPhone 12シリーズの一部機種は両方の5Gに対応すると報じられている。

発売遅れの原因は複雑なアンテナ設計か

これまでの噂によればiPhone 12シリーズは、Sub6のみ対応した通常モデル2機種とSub6とミリ波に対応した上位モデルの2機種――合計4機種ラインナップになる可能性が高い。

Kuoの最新レポートによれば、5.4インチと6.1インチの通常モデルは9月に量産がスタートするものの、6.7インチの上位モデルは複雑な設計が原因で量産開始が10月まで遅れる可能性があるとのこと。当然ながら発売日は量産開始後に設定されるため、10月以降の発売になる。

具体的にはミリ波のアンテナパッケージ設計が4月上旬に変更されたことや新型コロナウイルスの影響で試験場が閉鎖されていることが原因とのこと。

ここ数年は例年9月に新型iPhoneが発売されているが、11月3日発売の「iPhone X」や10月26日発売の「iPhone XR」といった数少ない例外もある。iPhone 12シリーズのうち“フル5G”モデルはこの例外に加わるかもしれない。

なお、5Gがスタートしたばかりの日本では対応エリアが非常に狭く、auは5Gが4Gのように使えるのは2022年度末ごろとしている。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ