The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

N-02AがFCCを通過!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
N-02AがFCCを通過!

FCC通過したことにより、噂されていたGSMに対応している事が確定しています。

やはり認証通過ラッシュ来ていますね!

OET List Exhibits Report

FCCが公表した認証ページにて「N-02A」の画像が公開されています。

公開されたのは以下の2枚。

超簡易的な外観図。

これって縦横の比率は実機と同じなんだろうか・・・。

バッテリーラベル。

型番からしてN-01A→N-01B→N-01Cとなっていくのかなと思ったらN-02Aと数字が増えていくようです。こうなると「A」の意味が気になってきますね。「Answer」とかだったらつまらないなー。

N-02Aは9月にBluetoothの認証機関を通過しているため、Bluetoothに対応しているようです。

やはり、今回はほとんどの機種でBluetoothに対応するらしい。最近は携帯電話に限らずBluetoothを搭載していないと買わないという人が結構見られるんですがNTTドコモの携帯電話でBluetoothに対応したものは少なかったんですよね。906iシリーズからやっぱりNTTドコモはちょっと変わってるかも。

コメント
  • hu
    17年前
    まぁ、あくまでAの意味は噂ですけどね。 でも、一番合点がいくと思います。 auが11⇒21⇒31と上っていくように、ドコモはA⇒B⇒Cって変わっていくのかも。 ま、噂ですけどw
  • nanana
    17年前
    「Aは1年目って意味らしいですよ, 」ってどの部署の誰に聞いたんでしょうかねぇ。
  • hu
    17年前
    Aは1年目って意味らしいですよ。 「N-02A」はNECの今年2機種目って意味でauのWINと同じようなルールになるらしいです。 来年度は1機種目はN-01Bとなるとか。 これによって型番によってハイエンドなのかミドル/ローエンドなのかの区別をしづらくするのが狙いらしいです。
  • 匿名
    17年前
    新しいFの機能が気になる・・・ もし気に入ったらまた機変するけど、こうどんどん新しいのになると、選べないから嫌。タイミングも難しいしなぁ・・・
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ