NTTドコモ、01A(907i)シリーズ最新情報
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

9月1日にLG電子製の「L-01A」がJATEを通過し、情報が幾つか入ってきているのでお伝えしたいと思います。
あくまでも噂になりますので情報が間違っていても責任は取れませんm(_ _)m
・発表日:11月5日(水)・Bluetooth対応機種が増加。・Wdgtとiコンシェルにほとんどの機種が対応。・全機種microSDHC対応。
・4万~6万円強(カテゴリごとに値段は異なる。)
・Wdgt(iウィジェット):複数のミニアプリを同時に起動できる機能・iコンシェル:マチキャラがお役立ち情報を知らせる。・iアプリオンライン
PRO:ケータイをPCのように自在に使い来ないこなしたい。PRIME:ケータイで周りに注目されたい。みんなで新しいことをして楽しみたい。SMART:ケータイでONとOFFを効率的にマネージメントしたい。STYLE:ケータイでトレンドやセンスの良さを実現したい。
NTTドコモ、0xA(907i)シリーズは4カテゴリに分類。
・N-01A、P-01A、F-01A、SH-01Aのイラスト・N-01A、P-01A、F-01A、SH-01Aのスペック・0xAシリーズ全機種画像(でっかいの。)・SH-01A、SH-03Aの共通画像(SH-01A,03A_1、SH-01A,03A_2、SH-01A,03A_3、SH-01A,03A_4、SH-01A,03A_5、SH-01A,03A_6、SH-01A,03A_7、SH-01A,03A_8、SH-01A,03A_9、SH-01A,03A_10、SH-01A,03A_11)・P-01A、P-02A、P-03Aの共通画像(P-01A、P-02A、P-03A_1、P-01A、P-02A、P-03A_2)・モック動画。(Pass:keiken)
・11月19日発売・7.2MbpsHSDPA対応・ダブルサイクロイドスタイル└リボルバーのような開き方。左回りになっているため、左手利きのユーザーは使いにくい?・113×50×17.6mm(最厚部22mm)・約139g・3.2インチ・FWVGA(480×854ドット)・約26万色表示・タッチパネル・520万画素メインカメラ・6軸手ブレ補正(動画4軸)・被写体ブレ対応・33万画素サブカメラ・連続待受時間:520時間、290時間(GSM時)・連続通話時間:200分・ワンセグ連続視聴時間:約220分・ワンセグ・ニューロポインター・データフォルダ容量:共有:195MB、iアプリ:37MB・4色展開(ブラック、ワインレッド?、パープル、シルバー?)・流出画像:N-01A・カタログ画像:N-01A_1、N-01A_2、N-01A_3、N-01A_4、N-01A_5、N-01A_6、N-01A_7、N-01A_8、N-01A_9、N-01A_10、N-01A_11、N-01A-12、N-01A_13、N-01A_14、N-01A_15、N-01A_16、N-01A_17、N-01A_18、N-01A_19、N-01A_20、N-01A_21、N-01A_22、N-01A_23、N-01A_24、N-01A_25、N-01A_26、N-01A_27、N-01A_28
・11月発売・7.2MbpsHSDPA対応・109×50×12.9mm・約106g・折りたたみ・3.2インチ・FWVGA(480×854ドット)・約26万色表示・0.8インチサブディスプレイ・96×35ドット・白色有機EL・520万画素CMOSカメラ・33万画素CMOSカメラ・顔検出オートフォーカス対応・6軸手ブレ補正機能(動画4軸)・被写体ブレ機能・連続通話時間:約195分・連続待受時間:約550時間・ワンセグ連続視聴時間:約210分・Bluetooth・カラフルキーイルミネーション・背面イルミネーション・ワンセグ・ワンセグ補完機能・ボディカラー:Ash Gray、Air Blue、Sparkle White、Antique Gold・カタログ画像:N-02A_1、N-02A_2、N-02A_3、N-02A_4、N-02A_5、N-02A_6、N-02A_7、N-02A_8、N-02A_9、N-02A_10、N-02A_11、N-02A-12、N-02A_13、N-02A_14、N-02A_15、N-02A_16、N-02A_17、N-02A_18、N-02A_19、N-02A_20、N-02A_21、N-02A_22、N-02A_23、N-02A_24、N-02A_25、N-02A_26、N-02A_27
・12月上旬発売・ピエールエルメとのコラボケータイ・707i相当・折りたたみ・107×49×12.3・706iのマイナーチェンジモデル・3.0インチ・WQVGA・LEDサブディスプレイ・Bluetooth非対応・200万画素カメラ・おサイフケータイ・ボディカラー:ホワイト、ブラウン、ピンク、ブルー?、ゴールド・N-03A、JATEを通過。・N-03A、FCCを通過。画像も公開。
・2009年1月発売・7.2MbpsHSDPA対応・アークスライド・103×49×12.9mm・amadanaコラボケータイ・薄型・キーイルミネーション・3.0インチ・FWVGA・有効約320万画素CMOSカメラ・オートフォーカス対応・連続待受時間:約520時間・連続通話時間:約200分・Bluetooth・タッチセンサー・ワンセグ・ワンセグ補完機能・WORLD WING・ボディカラー:amadana black、amadana white、amadana brown、ultimate pink・カタログ画像:N-04A_1、N-04A_2
・11月25日・7.2MbpsHSDPA対応・VIERAケータイ・Wオープンスタイル・ワンプッシュオープン・108×50×17mm・約122g・3.1インチ・FWVGA(480×854ドット)・0.9インチサブディスプレイ・有機EL(128×36ドット)・510万画素メインカメラ・高感度カメラ・オートフォーカス対応・顔検出機能・オート露出対応・逆光補正・6軸手ブレ補正・被写体ブレ補正・高感度撮影・33万画素サブカメラ・2Wayキー・連続待受時間:540時間、250時間(GSM時)・連続通話時間:195分・ワンセグ視聴時間:約270分・充電時間:約130分・ワンセグ・モバイルWコントラストAI・モバイルWスピード(ワンセグ補完機能)・横UI・ヒカリドロップス・しっかりトーク・ゆったりトーク・ボタンロック・アイコンカスタマイズ・Bluetooth・GPS・ボディカラー:グラファイトブラック、フロスティホワイト、シャンパンピンク、グラマラスレッド・流出画像:P-01A_1・カタログ画像:P-01A_1、P-01A_2、P-01A_3、P-01A_4、P-01A_5、P-01A_6、P-01A_7、P-01A_8、P-01A_9、P-01A_10、P-01A_11、P-01A_12、P-01A_13、P-01A_14、P-01A_15、P-01A_16、P-01A_17、P-01A_18、P-01A_19、P-01A_20・P-01A、JATE通過。・NTTドコモ、東京ゲームショウで「P-01A」を公開!
・12月上旬発売・7.2MbpsHSDPA対応・約112×50×17.9mm・約135g・スピードセレクター搭載・スイングスライド・3.1インチ・FWVGA(480×854ドット)・有効約510万画素CMOSカメラ・6軸手ブレ補正・オートフォーカス対応・顔検出機能・オート露出対応・モバイルWスピード・連続待受時間:約640時間・連続通話時間:約200分・ワンセグ連続視聴時間:約270分・Bluetooth・GPS・ボディカラー:ダイヤモンドブラック、パールホワイト、サファイアピンク、エメラルドグリーン・カタログ画像:P-02A_1
・2009年2月下旬・108×49×14.7mm・約120g・コンパクトWオープン・3.0インチ・FWQVGA(240×427ドット)・0.9インチ・有機EL1色・128×36ドット・有効約320万画素CMOSカメラ・6軸手ブレ補正・連続待受時間:約640時間・連続通話時間:約200分・ワンセグ連続視聴時間:約280分・ハッピーイルミネーション・スヌーピーコンテンツ・ホワイト、ピンク、ブラック・カタログ画像:P-03A_1
・2009年1月発売・7.2MbpsHSDPA・ワンプッシュ・折りたたみ・110×50×9.8・約105g・ステンレスボディ・3.0インチ・FWQVGA・連続待受時間:約390時間・連続通話時間:約150分・ワンセグ連続視聴時間:約240分・有効約320万画素CMOSカメラ・オート露出・6軸手ブレ補正・連続待受時間:約390時間・連続通話時間:約150分・ワンセグ・ワンセグ補完機能・ボイスレコーダー・ドキュメントビューアー・ボディカラー:RED、SILVER、BLACK・カタログ画像:P-04A_1
・2009年3月発売・7.2MbpsHSDPA・折りたたみ・ワンプッシュ・110×50×9.8mm・約105g・3.0インチ・FWQVGA・連続待受時間:約390時間・連続通話時間:約150分・ワンセグ連続視聴時間:約240分・カメラレス・ワンセグ・ボイスレコーダー・ドキュメントビューアー・ボディカラー:Solid Black・カタログ画像:P-05A_1
・11月19日・7.2MbpsHSDPA対応・回転2軸ヒンジ・111×50×17.5mm(最厚部19.4mm)・約141g・3.2インチ・スーパーファインIPS液晶・FWVGA(480×854ドット)・1677万色表示対応・タッチパネル・1.4インチサブディスプレイ・メール・着信履歴表示機能・モノクロ・有機EL(174×64ドット)・520万画素メインカメラ
・フルオートフォーカス対応・自動露出補正・手ブレ対応・被写体ブレ対応・連続待受時間:610時間、270時間(GSM時)・連続通話時間:230分・ワンセグ連続視聴時間:約310分・防水機能(IPX5/IPX7)・Bluetooth・フォトライト・タッチ式指紋認証機能・サブディスプレイ自動点灯機能・オートロックキー・置き忘れセンサー・ワンセグ・ワンセグ録画・スーパーダブルマイク・スーパーはっきりボイス・イミテーションコール(電話着信があったかのように振る舞える機能)・モーションセンサー・レインボーイルミネーション・サーチキー・プリセットアプリ:太鼓の達人もばいる・GPS・ボディカラー:シアン、ブラック、シャンパン、ローズ・流出画像:F-01A_1、F-01A_2、F-01A_3、F-01A_4、F-01A_5、F-01A_6、F-01A_7、F-01A_8、F-01A_9、F-01A_10、F-01A_11、F-01A_12、F-01A_13、F-01A_14、F-01A_15、F-01A_16・カタログ画像:F-01A_1、F-01A_2、F-01A_3、F-01A_4、F-01A_5、F-01A_6、F-01A_7、F-01A_8、F-01A_9、F-01A_10、F-01A_11、F-01A-12、F-01A_13、F-01A_14、F-01A_15、F-01A_16、F-01A_17、F-01A_18、F-01A_19、F-01A_20、F-01A_21、F-01A_22、F-01A_23、F-01A_24・F-01A、JATEを通過。・F-01A、FCCを通過。画像も公開。
・11月12日発売・折りたたみ・108×49×16.4mm以下・131g以下・クリスタルカットデザイン・3.0インチ・FWVGA(480×854ドット)・約26万色表示・2.0インチサブディスプレイ・QVGA(320×240ドット)・約200万画素CMOSカメラ・オートフォーカス・顔検出機能・局所補正・約32万画素CMOSカメラ・連続待受時間:約520時間・連続通話時間:約185分・ワンセグ連続視聴時間:約240分・防水ワンセグ・開閉アニメーション・マルチインフォメーション(サブディスプレイ)・背面専用メニュー・サブディスプレイ自動点灯機能・サーチキー・プライバシーモード・イミテーションコール・ワンタッチアラーム・オートローテーション機能(端末を横にするとフルワイド画面表示に切り替え)・スーパーはっきりボイス2・ウォーキングチェッカー(歩数計)・4℃スペシャルモデル(4℃Pure White)以下4℃Pure White情報。・4℃ロゴ&オリジナルキーデザイン・4℃オリジナルストラップ・4℃オリジナルコンテンツ・4℃エコバック・専用キット箱・ボディカラー:Cosmetic Pink、Shiny Gold、Crystal Black、4℃Pure White・カタログ画像:F-02A_1、F-02A_2、F-02A_3、F-02A_4、F-02A_5、F-02A_6、F-02A_7、F-02A_8、F-02A_9、F-02A_10、F-02A_11、F-03A-12、F-02A_13、F-02A_14、F-02A_15、F-02A_16、F-02A_17、F-02A_18、F-02A_19、F-02A_20、F-02A_21、F-02A_22、F-02A_23、F-02A_24
・11月下旬発売・スライド・3.2インチ・ラウンドタッチパネル・UWVGA(960×480ドット)・520万画素カメラ・オートフォーカス対応・顔検出機能・タッチ・セレクター・オートローテーション機能・クイックスケジュール・Bluetooth・ボディカラー:ホワイト、ゴールド、ブラック・流出画像:F-03A_1
・2009年1月発売・薄型・折りたたみ・3.0インチ・FWVGA・0.4インチサブディスプレイ・サブディスプレイ自動点灯
・オートフォーカス・顔検出機能・局所補正・防水(IPX5/IPX7)・タップ新着チェック・タップ消灯・タップスヌーズ・ワンタッチ拡大縮小表示・クイックサーチ・PDF、ドキュメントビューアー・プライバシーモード・ウォーキングチェッカー・オートローテーション・UNITED ARROWSコラボレーションモデル(BLUE)以下UNITED ARROWSコラボレーションモデル情報。・UNITED ARROWSオリジナルコンテンツ・ケータイ&メモケース・ボディカラー:BLACK、GOLD、RED、BLUE(UNITED ARROWSコラボレーションモデル)・カタログ画像:F-04A_1、F-04A_2、F-04A_3
・11月22日・7.2MbpsHSDPA対応・約111.4×50×16.6mm(最厚部22mm)・サイクロイドスタイル・145g以下(目標値)・3.3インチ・FWVGA(480×854ドット)・1677万色表示対応・NewモバイルASV液晶・リフレクトバリアパネル・サブディスプレイ有り(LED31灯)・800万画素CCDカメラ・オートフォーカス対応・ノイズリダクション機能・顔検出機能・明るさ補正機能・逆光補正機能・パノラマ撮影・ポートレートモード・広角29mm・フレームレート30fpsワイド動画撮影・連続待受時間:560時間・連続通話時間:210分・ワンセグ視聴時間:約250分・光タッチクルーザー・スライド式指紋認証・TrueTypeフォントダウンロード・AXISフォント・英語予測、パーソナル予測変換・ワンセグ補完機能・RSSリーダー機能・指紋認証・フォルダシークレット・マルチウィンドウ・3D表示Data Box・ボディカラー:Black、Pink、White、Blue・流出画像:SH-01A_1、SH-01A_2、SH-01A_3・カタログ画像:SH-01A_1、SH-01A_2、SH-01A_3、SH-01A_4、SH-01A_5、SH-01A_6、SH-01A_7、SH-01A_8、SH-01A_9、SH-01A_10、SH-01A_11、SH-01A-12、SH-01A_13、SH-01A_14、SH-01A_15
・11月14日発売・108×48×13.9mm・約110g・折りたたみ・コンパクトスリム・3.0インチ・FWVGA(480×854ドット)・1677万色表示・NewモバイルASV液晶・1.0インチサブディスプレイ・6万5536色表示・カラー有機EL・520万画素CMOSカメラ・広角29mm・オートフォーカス対応・スポットオートフォーカス対応・顔検出機能・6軸手ブレ補正・被写体ブレ補正・フォトライト・カメラルーペ・有効約11万画素CMOSカメラ・HSDPA・マルチウィンドウ・ワンセグ・ワンセグ録画、予約録画・GPS・MAPキー・絵文字プラス・フォントダウンロード対応・新ベールビュー・地図メモ機能・ボディカラー:Universal Black、Wood Brown、Metal Silver、Cherry Blossom、ice White、Berry Pink、Sky Blue、Lime Green・流出画像:SH-02A_1・カタログ画像:SH-02A_1、SH-02A_2、SH-02A_3、SH-02A_4、SH-02A_5、SH-02A_6、SH-02A_7、SH-02A_8、SH-02A_9、SH-02A_10、SH-02A_11、SH-02A-12、SH-02A_13
・2009年1月発売・7.2MbpsHSDPA対応・111.4×50×18.5mm・約135g・逆ヒンジ2軸回転・3.0インチ・FWVGA(480×854ドット)・約1677万色表示・タッチパネル・タッチオペレーション・0.8インチサブディスプレイ・800万画素カメラ・タッチシャッター・タッチフォーカス・顔検出機能・笑顔検出シャッター・振り向きシャッター・カメラモード自動切り替え・ワンセグ視聴時間:約250分・光TOUCH CRUISER・ワンセグ・Bluetooth・イルミネーションランプ・高速フォトビューア・RSSリーダー機能・TrueTypeフォントダウンロード・・英語予測、パーソナル予測変換・ボディカラー:Black、White、Pink・カタログ画像:SH-03A_1、SH-03A_2、SH-03A_3、SH-03A_4、SH-03A_5、SH-03A_6
・2009年2~3月発売・7.2MbpsHSDPA対応・横スライド・3.5インチ・FWVGA・フルタッチパネル・520万画素カメラ・オートフォーカス対応・ラージフォントQWERTYハードキーボード・無線LAN・Bluetooth・3Dトップメニュー・ドロップダウンBOX・バーチャルキー・クイックメニュー・モーションコントロール・3DデータBOX・TOUCH FOCUS&SHUTTER・高速フォトビューアー・スライド連動機能・AXISフォント・TrueTypeフォントダウンロード・GPS・バーチャル5.1ch・ドルビーモバイル・ボディカラー:Black、White、Pink Gold・流出画像:SH-04A_1・カタログ画像:SH-04A_1、SH-04A_2
・11月15日発売・7.2MbpsHSDPA対応・約111×52×15.7mm・約140g・スライド・カーボンファイバー製リアカバー・2.8インチ・タッチパネル・強化ガラス(通常ガラスの10倍の強さ)・510万画素カメラ・オートフォーカス対応・手ブレ補正機能・顔追跡オートフォーカス対応・高速動画撮影・VGA30fps高画質動画撮影・フォトライト・約31万画素CMOSカメラ・連続待受時間:約300時間・連続通話時間:約200分・ワンセグ視聴時間:約200分・充電時間:約200分・タッチメディア・ワンセグ・マルチバイリンガル機能(日本語、英語、韓国語)・ボディカラー:Shining White、Carbon Black、Platinum Pink・流出画像:L-01A_1、L-01A_2・カタログ画像:L-01A_1、L-01A_2、L-01A_3、L-01A_4、L-01A_5、L-01A_6、L-01A_7、L-01A_8、L-01A_9・9月1日、JATEを通過!・NTTドコモ、発売前のL-01Aがグッドデザイン賞を受賞!画像も!
・発売時期未定・USBタイプ・データ通信端末・HSDPA・NTTドコモ、L-02AがFCCを通過。
・12月上旬発売・707i相当・ストレート・QVGA・[mpw.jp] 通信速度統計(NM01A)
・2009年3月以降発売・ストレート・QVGA
・2009年11月~12月発売・Touch Pro・HSPA対応。・WindowsMobile・QWERTYハードキーボード・Bluetooth・無線LAN・320万画素CMOSカメラ・microSDカードスロット・HT-01A、FCCを通過。
・2009年12月~1月発売・Touch Diamond・HSPA対応。・WindowsMobile・Bluetooth・無線LAN・320万画素CMOSカメラ
情報提供者:nananaさん、通りすがりのものさん、匿名さん多数。
情報元:docomo 907i/01A 総合スレなど。
情報提供してくれた方々ありがとうございます!m(__)mコメントに関しては誹謗・中傷を含んだ内容の物は一切反映しませんのでよろしくお願いします。