Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

1Password、Android Oreoの新機能「オートフィル」に対応。パスワードの自動入力が可能に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/08/24 18:33
1Password、Android Oreoの新機能「オートフィル」に対応。パスワードの自動入力が可能に

「Android 8.0 Oreo」(新機能・変更点まとめ)にメールアドレスやパスワードなどログイン情報を自動入力できる「オートフィル」が追加された。ユーザーはたった数回のタップでログインできるためストレスを大幅に軽減できるほか、パスワードの使い回し防止にも役に立つ新機能だ。

オートフィルで利用するログイン情報はGoogle Chromeで保存したパスワードだけでなくサードパーティアプリのログイン情報も利用できる。Dashlane/Keeper/LastPassといったアプリが対応を明らかにしているが、Mac/iOSでも利用できる「1Password」がいち早くオートフィルに対応した。

1Password、バージョン6.6のアップデート内容

AgileBitsがバージョン6.6の「1Password」をGoogle Playストアで公開した。アップデート内容は以下のとおり。

  • ログイン情報の自動入力「オートフィル」に対応
  • カテゴリごとのブロックなど刷新された通知に対応
  • ランチャーやデバイスごとに異なるアイコンを表現する「アダプティブアイコン」

1Passwordが「オートフィル」に対応

1Passwordが「オートフィル」に対応したことでTwitterやInstagramなどのアプリを起動してログイン画面にアクセスするとリスト形式で「Autofill with 1Password」が自動表示されるようになった。

リストをタップしてマスターパスワードを入力するか指紋を認証するとログインしたいアカウントが表示される。アカウントをタップすればアカウント情報が自動入力されるのでログインボタンをタップするだけでTwitterアカウントにログインできるようになる。

1Passwordが「オートフィル」に対応 1Passwordが「オートフィル」に対応
1Passwordで利用する「オートフィル」

なお、「オートフィル」を利用するには設定画面で変更が必要。詳しい設定手順や使い方はこちらのエントリーで詳しく紹介している。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ