The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

NTTドコモ、2010-11年冬春モデルを発表!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
NTTドコモ、2010-11年冬春モデルを発表!
docomo STYLEシリーズ

「F-02C」 – スリムなカスタマイズケータイ。「F-04C」 – SHIBUYA109とのコラボケータイ。「F-05C」 – スライド×クルクルキー「P-02C」 – 防水×Wオープンスタイル「N-01C」 – スリムなボディとイルミネーション。「N-02C」 – 音にこだわったサウンドケータイ。「SH-02C」 – ビビットカラー×防水ケータイ「SH-04C」 – 3万台限定のQ-pot.コラボケータイ。「L-01C」 – 大人向けの防水ケータイ。

docomo SMARTシリーズ

「F-03C」 – 背面にタッチセンサーを搭載。「P-01C」 – ステンレスパネル採用のスリムケータイ。

docomo PRIMEシリーズ

「F-01C」 – スリムな防水ハイエンドモデル「P-03C」 – カメラ機能に特化したLUMIX Phone「SH-01C」 - 防水・防塵に高性能カメラを搭載。「N-03C」 – 耐衝撃・防水・防塵を備えたタフネスケータイ。

ドコモスマートフォン

「REGZA Phone T-01C」 – 防水ハイスペックAndroidケータイ。「LYNX 3D SH-03C」 – 3D液晶搭載のAndroidケータイ。「Optimus chat L-04C」 – Android 2.2を搭載!「BlackBerry Curve 9300」 – スリムでコンパクトな黒苺。

docomo PROシリーズ

「SH-05C」 – iモード搭載のカメラ特化モデル「SH-06C」 – プロジェクター内蔵ケータイ「L-03C」 – 携帯電話?それともデジカメ?

コンセプトモデル

「TOUCH WOOD SH-08C」 – ヒノキケータイ!

Xiの詳細も発表されました!

LTEはクリスマス・イヴから提供へ!

新機種の発表に伴い、高速通信規格「LTE」を利用できる「Xi」の詳細も発表されました。(詳細は以下よりどうぞ。)NTTドコモ、高速通信サービス「Xi」を12月24日に提供開始。

今回の新機種発表では、「L-02C」と「F-06C」といったデータ端末のみの発表となり、料金プランについても満足のできるものではありませんでしたが、これからというとこでしょうか。

発表されたスマートフォンはやや少なめの4機種。

今回の発表会で発表されたスマートフォンは全部で4機種となりました。

発表された機種数としてはauとは同数、ソフトバンクよりも1機種少なくなったわけですが、iPhoneの発売日(毎年6月末)から1番遠くにあたる今季に他キャリアと同数または少ないというのは勿体無いなーといった印象ですね。

ましてや白iPhoneの発売延期により、iPhoneを買い控えていたユーザーが再度、購入対象の機種を見直すであろうこの時期ですからね。

追加機種の発表に期待です。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ