The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ついにVerizonからCDMA対応のiPhone 4が発売へ!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
ついにVerizonからCDMA対応のiPhone 4が発売へ!

Verizonから発売されるiPhone 4はCDMAに対応したものとなります。

来年はauからの発売もあるのかな?

VerizonがiPhone 4を提供へ、2月発売

Verizonから発売されるiPhone 4はRetina DisplayやA4プロセッサなどの仕様はAT&Tからも発売されているiPhone 4そのまま。テザリング機能も利用可能です。

Verizon版のiPhone 4の販売価格は16GBが199ドル、32GBが299ドルとなります。発売日は2月10日で事前予約は2月3日から行われるようですよ。

これを機に世界中のCDMAを展開するキャリアからiPhone 4が発売されるかもしれませんね!そう、日本ではauからiPhone 4が発売なんてこともあり得ない話しではありません。ブチブチ切れるソフトバンクの回線よりもちょっと高いお金払っても良いから品質の良いauの回線使いたいですね~。テザリング機能なんかも使えたらベストですが、難しいですかね。今後に期待です。

【追記:2011/1/12 8:07】ちなみに、Verizonから発売されるiPhone 4は、アンテナのデザインが改良(マナーモードボタンの上に切り込みが入っている)されていて、一時期話題になった電波問題が解消されていると考えられます。また、Verizonから発売される携帯電話同様にSIMカードスロットが搭載されていないため、auが提供するネットワークで使用できません。

コメント
  • 匿名
    14年前
    >来年はauからの発売もあるのかな? 今から来年の話をして・・・鬼も笑いますね(笑) でもauから発売して欲しい。 >ブチブチ切れるソフトバンクの回線よりも >ちょっと高いお金払っても良いから >品質の良いauの回線使いたいですね~。 これ実感しますね。 ちょっと地方に行ったり ビルの中に入るとブチブチ切れる。 おかげで携帯は、2台持ちしてます。
  • るかたん
    14年前
    周波数もありますが、Verizonは昔のmovaのようにSIMを刺さない形態を取っているので、auに持ってくるのであればスロットも作らないとなりませんね。 やはり、もう少し時間が必要じゃないかと思います。
  • 名無しさん
    14年前
    auのcdmaはテレビ局と被らないように 周波数帯が世界標準からズレてるとのことなので 日本特別仕様にしないと難しいみたいです
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん
    14年前
    auのcdmaはテレビ局と被らないように 周波数帯が世界標準からズレてるとのことなので 日本特別仕様にしないと難しいみたいです
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ